• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ICTを活用した離島・へき地教育における教員支援にかんする研究

研究課題

研究課題/領域番号 18700653
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関長崎大学

研究代表者

寺嶋 浩介  長崎大学, 教育学部, 准教授 (30367932)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードICT / 離島教育 / 複式学級 / へき地教育 / 遠隔教育 / 共同学習 / テレビ会議システム / メディア活用
研究概要

(1)昨年度実施した離島教員へのICTに関するニーズや実態調査を踏まえ,離島におけるICT活用のワークショップを実践した。内容は,インターネット回線に頼らないプロジェクタやデジタルビデオ・カメラの活用,情報モラル教育,遠隔教育環境下の遠隔交流学習の進め方に関するものをテーマとした。分科会方式を取り,複数のテーマを選択するようなワークショップを設計したところ,参加者からの肯定的な評価を得ることができた。
(2)長崎,鹿児島,沖縄の3地区(いずれも複式学級;2小学校は3,4年生,1小学校は3年生と5年生の複式)間の遠隔共同学習の授業研究を行った。また,授業研究を通して,事前打ち合わせ,事後授業検討会(これらもテレビ会議システムを用いて行う)教員のサポートも行った。授業設計時にはメーリングリストも活用した。
「総合的な学習の時間」や社会科での地域文化を共通の学習テーマとし,遠隔学習環境で相互発表活動を行う授業を設計した。その結果,発表に関する自信が出てくる,他地域の視点に気づく,他の学校との子どものつながりを実感するという視点から,本授業実践の効果を実証的に明らかにしたことで,昨年度の実践方法を検証することができた。また,離島によくある回線の状況の悪い問題に対応するためにコミュニケーションの取り方を工夫することができた。さらに,大学からの一方的な支援ではなく,対話的に現場教師が実施できるような方向に持っていくことができた。その結果,本実践終了後も教師間で独自にコミュニケーションをとることができるようになった。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 三大学の連携による離島の複式学級を結ぶ遠隔共同学習の実践2008

    • 著者名/発表者名
      藤木卓・寺嶋浩介・園屋高志・米盛徳市・仲間正浩・森田裕介・関山徹
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 31巻

      ページ: 137-140

    • NAID

      110006794772

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Distance Collaborative Learning between Combined Classes in Isolated Islands2007

    • 著者名/発表者名
      Terashima, K., Fujiki, T., Morita, Y., Yonemori, T., Nakama, T., Sonoya, T., Sekiyama, T., Kano, A.
    • 雑誌名

      International Conference for Media in Education (ICoME2007)

      ページ: 133-137

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] へき地・離島における教師のICT活用への意識2007

    • 著者名/発表者名
      寺嶋浩介・関山徹・藤木卓・園屋高志・森田裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学会 第22回全国大会講演論文集

      ページ: 729-730

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] テレビ会議システムの教育利用とその普及-離島を含む僻地における心理的・社会的ニーズ-2007

    • 著者名/発表者名
      関山徹, 寺嶋浩介, 園屋高志, 藤木卓, 森田裕介
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要 特別号3号

      ページ: 9-19

    • NAID

      120001392861

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] テレビ会議システムを用いた学校間交流学習の研究~鴨池小学校(鹿児島市)-勝連小学校(沖縄県うるま市)の二校間での実践事例~2007

    • 著者名/発表者名
      園屋高志, 米盛徳市, 仲間正浩, 藤木卓, 寺嶋浩介, 森田裕介, 関山徹
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要 特別号3号

      ページ: 1-8

    • NAID

      120001392860

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 沖縄小浜島-長崎対馬-鹿児島奄実大島の3つ複式学級をテレビ会議で結ぶ遠隔共同学習-沖縄県竹富町小浜小中学校での支援-2007

    • 著者名/発表者名
      仲間正浩, 米盛徳市, 藤木卓, 森田裕介, 寺嶋浩介, 園屋高志, 関山徹
    • 雑誌名

      琉球大学教育学部教育実践総合センター紀要 14

      ページ: 13-21

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] コミュニケーション能力育成を意図した授業設計に関する教師の実態把握の試み2006

    • 著者名/発表者名
      寺嶋浩介
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回全国大会講演論文集

      ページ: 775-776

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 今日から始めるプリンタ&プロジェクター活用授業2008

    • 著者名/発表者名
      中川一史・寺嶋浩介(編著)
    • 総ページ数
      129
    • 出版者
      学習研究社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi