研究課題/領域番号 |
18700654
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
雲井 未歓 鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (70381150)
|
研究協力者 |
小池 敏英 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60251568)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,580千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | 学習障害(LD) / 発達性ディスレクシア / ワーキングメモリ / 書字の認知過程 / サンプルマッチング / プライミング / 音韻ループ / カウンティング / サビタイジング / 反応時間 / 構音抑制 / 読み書き障害 / 漢字書字 |
研究概要 |
本研究は、読み書きの困難を伴う学習障害児に対する支援を、視覚記憶をはじめとした種々の情報処理機能との関連で検討した。具体的には、文字の形の視覚的な分析、単語を読む際の視覚と聴覚の情報処理過程、漢字を書く際の視覚記憶と運動の過程等について、学習障害児の特徴と、その促進要因について明らかにした。これらの結果に基づいて、学習障害児の認知の個人差を考慮した指導を行い、得意な力を用いた学習の有効性を検証した。
|