研究課題/領域番号 |
18710041
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
環境影響評価・環境政策
|
研究機関 | 信州大学 (2008) 神戸女学院大学 (2006-2007) |
研究代表者 |
金沢 謙太郎 信州大学, 全学教育機構, 准教授 (70340924)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,610千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 環境社会 / 熱帯雨林 / 林産物交易 / 沈香 / 東南アジア / 環境と社会 |
研究概要 |
沈香は、東南アジアの熱帯雨林特有の林産物であり、長年にわたり交易の対象となってきた。本研究は、沈香の交易をめぐる社会関係に注目して、交易にかかわる人間集団間の持続的関係性について考察したものである。沈香の採集民であるプナン人と仲買人である農耕民との間には、タムと呼ばれる物々交換の市がもたれていた。タムを通じて、互いの知識や情報を交換、交流することによって、それぞれの生業や生活戦略を「進化」させてきたとみることができる。
|