• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光の力学作用を用いた極微光化学反応場の構築とマイクロファブリケーション

研究課題

研究課題/領域番号 18710119
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 マイクロ・ナノデバイス
研究機関大阪大学

研究代表者

伊都 将司  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教 (10372632)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード光ピンセット / レーザーマニピュレーション / 光放射圧 / 光重合 / マイクロ光造形 / 放射圧
研究概要

集光紫外レーザー光による誘起される局所的な光重合反応に放射圧を作用させると重合反応の空間選択性が格段に向上することを近年見出した。そのメカニズム解明のため放射圧発生用近赤外レーザー光の吸収に伴う樹脂・溶液の温度上昇度の定量的評価法を本研究初年度に確立した。本年度は、蛍光相関分光法(FCS)および計算機シミュレーションを用いて、近赤外光の放射圧が分子の並進拡散に与える影響を定量的に評価した。塩基数(即ち分子量)を変化させた一本鎖DNA数種類に対して水溶液中で近赤外レーザー光の放射圧を作用させ、放射圧ポテンシャル中のDNA分子数、分子が放射圧ポテンシャル中に滞在する平均の時間(平均滞在時間)の変化をFCSにより測定した。その結果、近赤外レーザー光強度の増加と共に平均分子数の上昇か確認され、その上昇度は分子量に依存した。一方、平均滞在時間は近赤外レーザー光強度の増加と共に減少した。この一見相矛盾する結果を理解するため、ブラウン動力学法に基づくプログラムを開発し、放射圧下の蛍光分子に対して得られる蛍光相関波形をシミュレートした。その際、初年度の研究で得られた、水の近赤外光吸収に起因する局所的な温度上昇を考慮しシミュレーションを行ったところ上記の実験結果を再現した。また、シミュレーションと実験結果を比較することで、塩基数数十個程度の一本鎖DNAには0.1〜0.5kT_R(T_R=297K)程度の放射圧ポテンシャルが作用していることを明らかにした。本成果により分子系に働く放射圧の定量的評価が可能となり、初年度の局所温度測定法と合わせ、重合反応に対する放射圧効果を定量的に解析するための有効な手法が確立できた。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Fluorescence correlation spectroscopic study on water-soluble cadmium telluride nanocrystals: fast blinking dynamics in μs-ms region2007

    • 著者名/発表者名
      S Ito, N. Toitani, L. Pan, N. Tamai, H. Miyasaka
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Condensed Matter 19

      ページ: 486208-486208

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Laser Ablation of Individual Gold Nanoparticles in Solution2007

    • 著者名/発表者名
      S. Ito, T. Mizuno, H. Yoshikawa, and H. Masuhara,
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 46

      ページ: 241-243

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of Fluorescence Correlation Spectroscopy to the Measurement of Local Temperature in Solutions under Optical Trapping Condition2007

    • 著者名/発表者名
      S.Ito, T.Sugiyama, G.Katayama, N.Toitani, H.Miyasaka
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B 111号

      ページ: 2365-2371

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular translational diffusion in solution under radiation pressure of near infrared laser light2006

    • 著者名/発表者名
      S Ito, T.Sugiyama, N.Toitani, G.Katayama, L.Pan, N.Tamai, H.Miyasaka
    • 雑誌名

      proceedings of SPIE 6326

      ページ: 632605-632605

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Motion of Molecules under Radiation Pressure in Solution Monitored by Fluorescence Correlation Spectroscopy2007

    • 著者名/発表者名
      S. Ito, N. Toitani, T. Sugiyama, and H. Miyasaka
    • 学会等名
      Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience
    • 発表場所
      韓国・慶州
    • 年月日
      2007-11-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 光放射圧下の分子の拡散拳動:蛍光相関分光法とブラウン動力学シミュレーションによる検討2007

    • 著者名/発表者名
      伊都将司、面谷直希、宮坂博
    • 学会等名
      第1回分子科学討論会
    • 発表場所
      東北大学・川内北キャンパス
    • 年月日
      2007-09-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 蛍光相関分光法により観測されるCdTeナノ粒子の複雑なdark state減衰挙動:計算機シミュレーションによる検討2007

    • 著者名/発表者名
      間谷直希、伊都将司、PAN Lingyun、玉井尚登、宮坂博
    • 学会等名
      第1回分子科学討論会
    • 発表場所
      東北大学・川内北キャンパス
    • 年月日
      2007-09-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Local Temperature at the Focus of Near Infrared Laser Beam in Optical Tweezing2007

    • 著者名/発表者名
      S. Ito, T. Sugiyama, N. Toitani, and H. Miyasaka
    • 学会等名
      XXIII International Conference on Photochemistry
    • 発表場所
      ドイツ・ケルン
    • 年月日
      2007-07-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Nano Biophotonics, Science and Technology2007

    • 著者名/発表者名
      S. Ito, T. Sugiyama, L. Kadowaki, H. Miyasaka (分担執筆, Chapter13)
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      Elsevier
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Nano Biophotonics2007

    • 著者名/発表者名
      S.Ito, T.Sugiyama, I.Kadowaki, H.Miyasaka(分担執筆)
    • 出版者
      Elsevier (In press)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 光化学の驚異2006

    • 著者名/発表者名
      増原 宏, 伊都将司 (編著)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Frontiers of Basic Science towards New Physics Earth and Space Science Mathematics2006

    • 著者名/発表者名
      S.Ito, T.Sugiyama, I.Kadowaki, H.Miyasaka(分担執筆)
    • 総ページ数
      435
    • 出版者
      Osaka University Press
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] 光情報記録システムおよびひかり情報記録媒体2006

    • 発明者名
      内田, 中村, 宮坂, 伊都, 長澤, 松田
    • 権利者名
      (株)三菱化学
    • 産業財産権番号
      2006-174304
    • 出願年月日
      2006-06-23
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi