研究課題/領域番号 |
18710138
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
松林 伸生 慶應義塾大学, 理工学部, 講師 (00385519)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
1,650千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
|
キーワード | ゲーム理論 / 寡占競争 / ネットビジネス / サプライチェーン / OR / ネットワーク形成 / 外部性 / 製品開発競争 / ネットワーク外部性 / 価格・品質競争 / 垂直統合 / ブランドロイヤリティ |
研究概要 |
本研究では、研究開発のための戦略的提携やサプライチェーンにおけるネットワーク形成といった、経営システムにおける大規模なネットワーク形成の問題を考え、各企業等の事業主体の提携行動に対する合理的意思決定を、モデルを用いて科学的に分析することを目的とした。モデルはゲーム理論的手法により新たに作成した。そしてその解析によって、複雑かつ大規模な状況下でのネットワーク形成に関して、従来研究では得られなかった様々な形成メカニズムの解明と、戦略的な示唆を得ることができた。
|