• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福井県丹南地域における土砂災害対策支援GISの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18710156
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 自然災害科学
研究機関福井工業高等専門学校

研究代表者

辻野 和彦  福井工業高等専門学校, 環境都市工学科, 講師 (10321431)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード斜面崩壞 / 地すべり / 土石流 / 災害特性分析 / リモートセンシング / 地理情報システム / 土砂災害対策支援 / 福井豪雨 / 斜面崩壊
研究概要

本研究では,土砂災害のソフト的な対策支援を目的とした地理情報システム(GIS)の構築を行った.具体的には,2004年福井豪雨災害を事例として,近隣の丹南地区(鯖江市,越前市の山間部)において発生した斜面崩壊の特性を分析した.また,その分析結果に基づく危険度評価を用いて,土砂災害対策支援GISを構築した.本課題では,上述のGISを構築するために,5つのステップに区切って研究を実施した.なお,平成19年度は,ステップ1から3の総括,ステップ4および5を実施した.
ステップ1では,2004年福井豪雨を誘因として広域に発生した斜面崩壊についてALOS AVNIR-2の衛星画像を用いて,位置・規模・形態・形状を検出した.空間分解能の不足を補うために,平成19年度は,SPOT5衛星のパンシャープン画像を作成し,この画像データを用いて斜面崩壊の検出を行った.その結果,高精度で崩壊箇所の位置・規模・形態・形状を捉えることができた.また,斜面崩壊箇所の検出に関するトレーニングデータを取得するために,現地調査を実施した.ステップ2では,土砂災害の特性を分析するための各種の地理情報(地形,地質,植生等)を準備するために,ディジタイズ等の作業を行った.ステップ3では,ステップ1において検出した斜面崩壊について,ステップ2で構築した各種の地理情報を用いて斜面崩壊の地形・地質・植生の特性を分析した.併せて,過去の降雨データを用いた降雨特性の分析も実施した.ステップ4では,ステップ3の特性分析結果を基に,斜面ユニット(単一斜面)ごとに数量化理論II類を用いて精度の高い斜面崩壊の危険度評価を行った.ステップ5では,以上の結果を統合し,土砂災害対策支援GISを構築した.災害直前,災害直後,平常時などにおいて,場面(時間)ごとの対策支援が可能となるシステムが構築できた.

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2006

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 2004年福井豪雨を誘因とする斜面崩壊の検出と広域災害危険度評価2008

    • 著者名/発表者名
      辻野和彦, 清水 誠, 河邑 眞
    • 雑誌名

      平成19年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集

      ページ: 265-266

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ALOS AVNIR-2データを用いた能登半島地震による道路被害の検出2008

    • 著者名/発表者名
      辻野和彦, 河邑 眞, 佐藤 勝
    • 雑誌名

      平成19年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集

      ページ: 255-256

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 広域災害特性分析結果を用いた土砂災害対策支援GISの検討2006

    • 著者名/発表者名
      河邑眞, 辻野和彦, 大辻喜典
    • 雑誌名

      自然災害科学 Vol. 25, No. 1

      ページ: 35-50

    • NAID

      110004745187

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Detection of slope failures due to the 2000 Tokai Heavy Rainfall using high resolution satellite images2006

    • 著者名/発表者名
      Makoto KAWAMURA, Kazuhiko TSUJINO, Yuji TSUJIKO
    • 雑誌名

      Proc. of ASCE Earth & Space 2006 (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] IKONOSデータを用いた新潟県中越地震を誘因とする斜面崩壊の検出2006

    • 著者名/発表者名
      河邑 眞, 辻野和彦, 辻子裕二, 清水 誠
    • 雑誌名

      土木学会第61回年次学術講演会講演概要集

      ページ: 425-426

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 緑被再生プロセスの衛星画像による監視の可能性について-2002年岐阜林野火災跡地の経年変化2006

    • 著者名/発表者名
      河邑 眞, 辻子裕二, 辻野和彦, 吉田亮治, 若原雄一朗
    • 雑誌名

      土木学会第61回年次学術講演会講演概要集

      ページ: 315-316

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 2004年福井豪雨を誘因とする斜面崩壊の検出と広域災害危険度評価2008

    • 著者名/発表者名
      辻野和彦, 清水 誠, 河邑 眞
    • 学会等名
      平成19年度土木学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-03-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ALOS AVNIR-2データを用いた能登半島地震による道路被害の検出2008

    • 著者名/発表者名
      辻野和彦, 河邑 眞, 佐藤 勝
    • 学会等名
      平成19年度土木学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-03-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi