研究課題/領域番号 |
18710183
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生物分子科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
今西 未来 京都大学, 化学研究所, 助教 (80362391)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | DNA結合ドメイン / 亜鉛フィンガータンパク質 / タンパク質間相互作用 |
研究概要 |
前年度の結果より、転写因子GATA-1、Sp1の亜鉛フィンガードメイン同士でタンパク質間相互作用が生じており、GATA-1亜鉛フィンガー存在下において、Sp1亜鉛フィンガーのDNA結合能が上昇することが示唆された。そこで、Sp1亜鉛フィンガーのDNA結合能の上昇に寄与するGATA-1領域に関して検討を行った。GATA-1亜鉛フィンガードメインの欠失変異体および、DNA結合能の上昇を顕著に検出することのできる、Sp1亜鉛フィンガードメインを直列に連結した6-亜鉛フィンガータンパク質、Sp1ZF6を大腸菌発現系を用いて調製した。EMSAによりDNA結合能を調べた結果、GATA-1(208-304)、GATA-1(229-304)では、Sp1ZF6のDNA結合親和性の上昇が生じたが、GATA-1のC末端側の亜鉛フィンガーのみでは、その効果は認められなかった。Sp1亜鉛フィンガーのDNA結合親和性の上昇には、GATA-1のC末端側の亜鉛フィンガー領域に加えて、N-Cフィンガー間のリンカー領域が必要であり、この領域がSp1のDNA結合活性の向上を導くのに重要であることが示唆された。また、細胞内で人工転写因子として亜鉛フィンガーを利用できることも確認した。タンパク質間相互作用を利用することによって、より効果的な転写調節が期待される。天然においては、GATAファミリーは様々な転写因子と相互作用することが知られている。したがって、得られた知見は、亜鉛フィンガードメインのタンパク質間相互作用の理解に向けても、有用な情報を提供するものと考えられる。
|