• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放線菌由来芳香族ポリケタイド化合物の生合成における酸化・水酸化機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18710189
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物分子科学
研究機関武蔵野大学

研究代表者

田口 貴章  武蔵野大学, 薬学研究所, 助教 (80409383)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,710千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード放線菌 / アクチノロジン / 生合成 / hydroxylase / monooxygenase / actVA-ORF5 / actVA-ORF6 / ランドマイシン
研究概要

一般に、抗生物質の生合成における後期修飾過程は、化合物の構造や物性、ひいては生理活性を大きく変える過程であり、その詳細な反応経路・反応機構の解明は、新薬創製を目指す上で必要不可欠なものである。
Streptomyces coelicolor A3(2)の生産する芳香族ポリケタイド抗生物質actinorhodin(ACT)の生合成後期修飾過程においても二段階の酸化反応が必要であり、これら反応は生合成酵素ActVA-6およびActVA-5によってそれぞれ触媒されると考えられてきた。しかし、ACTの類縁化合物の生合成研究が進み得られた知見から、以前に提唱されてきたActVA-6,ActVA-5の酵素機能と生合成仮説に疑いが生じた。よって、ActVA-6,ActVA-5の生合成経路における真の機能を解明すべく、遺伝子破壊体および遺伝子再構築系の組換体を作成し代謝産物を分析した。また、ActVA-6,ActVA-5それぞれを大腸菌で発現し、精製したタンパクと各種アナログ基質を用いて酵素機能を検討した。こうしたin vivo、in vitro両実験系から、ActVA-5, ActVA-6に関する重要な知見を新たに得ることに成功し、以前とは異なる新たな生合成仮説を提唱することができた。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Biosynthesis of Actinorhodin and Related Antibiotics : Discovery of Alternative Routes for Quinone Formation Encoded in the act Gene Cluster2009

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, S., Taguchi, T., Ochi, K., Ichinose, K.
    • 雑誌名

      Chem. Biol 16

      ページ: 226-236

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Biosynthesis of Actinorhodin and Related Antibiotics : Discovery of Alter native Routes for Quinone Formation Encoded in the act Gene Cluster2009

    • 著者名/発表者名
      Susumu Okamoto
    • 雑誌名

      Chemistry & Biology 16

      ページ: 226-236

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Actinoperylone, a novel perylene-quinone-type shunt product, from a deletion mutant of the actVA-ORF5 and ORF6 genes for actinorhodin biosynthesis in Streptomyces coelicolor A3(2).2008

    • 著者名/発表者名
      Taguchi, T., Okamoto, S., Itoh, T., Ebizuka, Y., Ochi, K, Ichinose, K
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 49,

      ページ: 1208-1211

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Actinoperylone, a novel perlenequinone-type shunt product, from a deletion mutant of the actVA-ORF5 and ORF6 genes for actinorhodin biosynthesis in Streptomyces coelicolor A3(2)2008

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Taguchi
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 49

      ページ: 1208-1211

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible involvement of ActVI-ORFA in transcriptional regulation of actVI tailoring-step genes for actinorhodin biosynthesis2007

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Taguchi, Susumu Okamoto, Alexander Lezhava, Aiying Li, Kozo Ochi, Yutaka Ebizuka, Koji Ichinose
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Letters (未定)(In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] アクチノロジン生合成における立体特異的還元酵素ActVI-2の機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      田口貴章
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Actinorhodin生合成後期修飾過程における酸素導入に関する新たな知見2008

    • 著者名/発表者名
      田口貴章、岡本晋、伊藤崇敬、海老塚豊、越智幸三、市瀬浩志
    • 学会等名
      第50回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-09-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Actinorhodin生合成後期修飾過程における酸素導入に関する新たな知見2008

    • 著者名/発表者名
      田口貴章
    • 学会等名
      第50回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      2008-09-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Actinorhodin生合成におけるActVA-5,ActVA-6の機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      田口貴章、岡本晋、越智幸三、市瀬浩志
    • 学会等名
      日本放線菌学会2008年度大会
    • 発表場所
      山梨
    • 年月日
      2008-07-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Actinorhodin生合成におけるActVA-5, ActVA-6の機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      田口貴章
    • 学会等名
      日本放線菌学会2008年度大会
    • 発表場所
      フルーツバーク富士屋ホテル(山梨)
    • 年月日
      2008-07-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Actinorhodin生合成にかかわる立体特異的還元酵素RED1の構造と基質認識機構の予測2008

    • 著者名/発表者名
      田口貴章
    • 学会等名
      日本放線菌学会2008年度大会
    • 発表場所
      フルーツハーク富士屋ホテル(山梨)
    • 年月日
      2008-07-10
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ベンゾイソクロマンキノン(BIQ)抗生物質の生合成研究(28)・actVA-ORF5破壊体の生産する新規化合物の単離・構造決定2008

    • 著者名/発表者名
      田口貴章、岡本晋、伊藤崇敬、海老塚豊、越智幸三、市瀬浩志
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ベンゾイソクロマン系抗生物質の生合成研究(28)-actVA-ORF5,6破壊体からの新規化合物の単離・構造決定-2008

    • 著者名/発表者名
      田口貴章
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ベンゾイソクロマンキノン(BIQ)抗生物質の生合成研究(27)・actVA-ORF5破壊体の生産する新規化合物の単離と構造解析2007

    • 著者名/発表者名
      田口貴章、岡本晋、伊藤崇敬、増田智代、海老塚豊、越智幸三、市瀬浩志
    • 学会等名
      日本放線菌学会2007年度大会
    • 発表場所
      尾道
    • 年月日
      2007-06-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.musashino-u.ac.jp/yakugaku/shoyakukagaku/index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.musashino-u.ac.jp/yakugaku/shoyakukagaku/index.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi