• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアにおける<アメリカ>の記憶と現代日本のアニメーション文化

研究課題

研究課題/領域番号 18720084
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 各国文学・文学論
研究機関筑波大学

研究代表者

清水 知子  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 講師 (00334847)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,710千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードアメリカ / 冷戦 / 東アジア / メディア / 記憶 / アニメーション文化 / アニメーション / ポピュラー文化 / ディズニー / 文化
研究概要

冷戦体制期のアメリカと日本を中心としたメディア(とりわけアニメーション)のネットワーク形成に関する資料収集、インタビュー調査を通して、従来メディアの表象分析に限られていたアニメーション文化がその形成においてどのように冷戦時の情報外交、文化政策が関係していたかを明らかにした。イギリス、アメリカ、トルコ、インド、韓国、シンガポール、東京をはじめとした国際会議での発表及び意見交換をはじめ、別記にある論文、著書によってその成果をまとめた。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (18件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 写真=生-中平卓馬と「人間」の外、言語の外2009

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 雑誌名

      道の手帖 中平卓馬

      ページ: 76-85

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 写真=生--中平卓馬と「人間」の外、言語の外2009

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 雑誌名

      道の手帖中平卓馬

      ページ: 76-85

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 冷戦のアポリア-スパイの老舗と監視の<眼>2008

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 雑誌名

      寄せ場 21号

      ページ: 130-154

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナチュラリストと<漫画映画>の時代2008

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 雑誌名

      唯物論研究 104号

      ページ: 74-101

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ネズミは踊り、ドイツは笑う-絶望の深淵でなぜ動物が召還されるのか2008

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 雑誌名

      東西南北2008

      ページ: 130-149

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナチュラリストと〈漫画映画〉の時代2008

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 雑誌名

      季報唯物論研究 104号

      ページ: 74-101

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 家族写真、アメリカ、資本主義--ドゥルーズ/ガタリとともにダイアン・アーバスを]2008

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 雑誌名

      wドゥルーズ/ガタリの現在』

      ページ: 625-647

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] uネズミは踊り、ドイツは笑う--絶望あ深淵でなぜ動物が召還されるのか」2008

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 雑誌名

      w東西南北』

      ページ: 130-149

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] <英文学>の解体か、再生か-ブッカー賞という文化装置2007

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 雑誌名

      比較文化論集 第3号

      ページ: 46-57

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 吾輩はネコであり、ネコでない2007

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 雑誌名

      新現実 第4巻

      ページ: 98-114

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] <英文学>の解体か、再生か2007

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 雑誌名

      比較文化論集 第3号

      ページ: 46-57

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] <世界の果て>で竜と舞う-魔術的現代の苦悩と希望の旅路2006

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 雑誌名

      ユリイカ 第38巻第9号

      ページ: 125-138

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 誰が文化を盗むのか?-現代イギリスにおける「多文化主義」と陥穽2006

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 雑誌名

      寄せ場 第19号

      ページ: 43-65

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] <世界の果て>で竜と舞う-魔術的現代の苦悩と希望の旅路2006

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 雑誌名

      ユリイカ 第38巻9号

      ページ: 125-138

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 誰が文化を盗むのか?2006

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 雑誌名

      寄せ場 第19号

      ページ: 43-65

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Artificial Beauty and/or the Reflexive Body : Post-cultural Politics in Contemporary Japan2008

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 学会等名
      THE TWELFTH ASIAN STUDIES CONFERENCE JAPAN
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-06-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Artificial Beauty and/or the Reflexive Body : Post?cult ural Politics in Contemporary Japan2008

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 学会等名
      THE TWELFTH ASIAN STUDIES CONFERENCE JAPAN
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-06-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 冷戦のアポリア-スパイの老舗と監視の<眼>2007

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 学会等名
      日本寄せ場学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2007-11-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 冷戦のアポリア-スパイの老舗と監視の<眼>2007

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 学会等名
      日本寄せ場學会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2007-11-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Mimic Children and Visions of Suburbia2007

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 学会等名
      The 18th Biennial Congress of International Research Society for Children's Literature
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2007-08-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Mimic Children and Visions of Suburbia2007

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 学会等名
      The 18th Biennial Congress of International Rese arch Society for Children's Literature
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2007-08-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The Cultural Cold War & the Politics of Japanese TV Animation, Ubiquitous Media : Asian Transformations Theory2007

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 学会等名
      Culture and Society 25th Anniversary Conference
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-07-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The Cultural Cold War & the Politics of Japanese TV Animation2007

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 学会等名
      Ubiquitous Media: Asian Transformations Theory, Culture and Society 25th Anniversary Conference
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-07-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 多文化共生社会の想像力とそのパラドクス2007

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 学会等名
      カルチュラル・タイフーン2007
    • 発表場所
      ウィルあいち 愛知県女性総合センター
    • 年月日
      2007-07-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 多文化共社会の想像カとそのパラドクス2007

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 学会等名
      カルチユラル・タイフーン2007
    • 発表場所
      ウィルあいち 愛知県女性総合センター
    • 年月日
      2007-07-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Who is Stealing My House?, Entitled2007

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 学会等名
      The Photography/Text Interface in Japan and Beyond
    • 発表場所
      University of Toronto(カナダ)
    • 年月日
      2007-05-03
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Who is Stealing My House?2007

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 学会等名
      Entitled: The Photography/Text Interface in Japan and Beyond
    • 発表場所
      トロント大学(カナダ)
    • 年月日
      2007-05-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The Cultural Cold War and the Birth of Studio Ghibli, Dynamics of Cold War Culture in East Asia2007

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 学会等名
      Cultural changes in the region during the Cold War in 1960s-70s and Cultural Politics of Nation States
    • 発表場所
      Paichai University Academic Support Center(韓国)
    • 年月日
      2007-04-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The Cultural Cold War and the Birth of Studio Ghibli2007

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 学会等名
      Dynamics of Cold War Culture in East Asia: Cultural changes in the region during the Cold War in 1960s-70s and Cultural Politics of Nation States
    • 発表場所
      Paichai University Academic Suport Center (韓国)
    • 年月日
      2007-04-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 吾輩はネコであり、ネコでない-動物とアニメーションを結ぶ視座2007

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 学会等名
      文化交流会シンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2007-02-07
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The Cultural Cold War and the Birth of Studio Ghibli Culture2007

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 学会等名
      Asian Cinema : Towards a Research and Teaching Agenda
    • 発表場所
      バンガロール(インド)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The Politics of "Upside-down and Inside-out, "The Shut-In as Ethnographer, Miyamoto Ryuji and Abe Kobo2006

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 学会等名
      The 58th Annual Meeting of the Association for Asian Studies
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2006-04-07
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Discovering Nature's Voice in Contemporary Animation Culture2006

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 学会等名
      Association for Cultural Studies Crossroads Conference
    • 発表場所
      Istanbul Bilgi University(トルコ)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「グローバル化と多文化主義の現在」、「文化の移動と再文脈化」『よくわかるメディア・スタディーズ』伊藤守編2009

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 『よくわかるメディア・スタディーズ』伊藤守編著2009

    • 著者名/発表者名
      清水知子(分担執筆)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 家族写真、アメリカ、資本主義-ドゥルーズ/ガタリとともにダイアン・アーバスを」『ドゥルーズ/ガタリの現在』2008

    • 著者名/発表者名
      清水知子
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi