• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀中国語-朝鮮語対音資料の音韻論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18720102
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 言語学
研究機関東京外国語大学

研究代表者

伊藤 智ゆき  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (20361735)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード19世紀中国語 / 朝鮮語対音資料 / 借用語音韻論 / データベース / 音響音声学 / 朝鮮漢宇音 / 広韻 / 延辺朝鮮語 / 電子化 / 朝鮮漢字音
研究概要

本年度は,テキストファイル化した資料から対音一覧表を作成する一方,各資料に現れる対音の比較(文献学的検討)と,中国語→朝鮮語対音の借用語音韻論的分析を行った。
(1)データベースの完成…昨年度に引き続き,研究資料のテキストファイル化を完成させ(『華音撮要』『中華正音』『華音啓蒙諺解』『千字文・百家姓』『華音正俗変異』),更に全テキストの対音を一覧できる「対音一覧表」を作成した。対音一覧表の項目には,漢字・対音だけでなく,『広韻』小韻・ト現代北京語音・朝鮮漢字音を併記した。総漢字数は1,400字である。
(2)文献学的検討…各文献中の対音の性質に基づき,上記資料が大きく2グループに分類されることを明らかにした:(A)『華音撮要』前半,『中華正音』等, (B)『華音撮要』後半,『華音正俗変異』の「正音」。(A)は口語音, (B)は文語音(伝統的読音)と見られる。
(3)音韻論的分析…朝鮮語対音が当時の中国語をどのように写していたのか,頭子音・主母音・末子音に分けて分析を行った。基本的な対応パターンは先行研究の指摘に符合するが,本研究Tでは,先行研究であまり検討されていない,資料中の様々なバリエーションについて,音声学的分析を試みた(/f/〜/p^h/転写のゆれ,中国語無気音が朝鮮語の平音乃至濃音に対応する際の分岐条件等)。本研究内容は現在論文として執筆中である。
(4)本研究で扱う19世紀中国語-朝鮮語対音が,現代朝鮮語(延辺朝鮮語)で行われている中国語→朝鮮語借用語と類似の借用パターンを示すことに着目し,延辺朝鮮語母語話者からの聞き取り調査と,その録音資料の音響学的分析を行った。
(5)以上の調査・研究と併せ,特に中国語/朝鮮語(朝鮮漢字音を含む)に関する音韻論的研究を進め,また音韻論関連諸学会に参加し,随時発表を行った。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 朝鮮語真言・陀羅尼転写音の音韻論的研究2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤智ゆき
    • 雑誌名

      『朝鮮学報』 203

      ページ: 31-67

    • NAID

      40015544917

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morpheme structure and co-occurrence restrictions in Korean monosyllabic sterms2007

    • 著者名/発表者名
      Ito, Chiyuki
    • 雑誌名

      Studies in Phoetics, Phonology and Morphology 13.3

      ページ: 373-394

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The adaptation of Japanese loanwords into Korean2006

    • 著者名/発表者名
      Ito, Chiyuki, Yoonjung Kang, Michael Kenstowicz
    • 雑誌名

      Studies in Loanword Phonology (MITWPL 52)( edited by Feng-fan Hsieh and Michael Kenstowicz) vol.52

      ページ: 65-104

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Loanword Accentuation in Yanbian Korean2007

    • 著者名/発表者名
      Ito, Chiyuki
    • 学会等名
      日本音韻論学会フォーラム
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2007-08-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Historical Development and Analogical Changes in Korean Accent2007

    • 著者名/発表者名
      Ito, Chiyuki
    • 学会等名
      Harvard International Symposium of Korean Linguistics (ISOKL) 2007
    • 発表場所
      Harvard University
    • 年月日
      2007-08-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Cradient Morpheme Structure and Co-occurrence Restrictions in Korean Monosyllabic Stems.2007

    • 著者名/発表者名
      Ito, Chiyuki
    • 学会等名
      Manchester Phonology Meeting
    • 発表場所
      Manchester University
    • 年月日
      2007-05-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『朝鮮漢字音研究』(科学研究費補助金研究成果公開促進費(学術図書)刊行助成図書)2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤智ゆき
    • 出版者
      東京:汲古書院
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi