研究課題/領域番号 |
18720132
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
英語学
|
研究機関 | 東北薬科大学 |
研究代表者 |
高橋 美佳 東北薬科大学, 薬学部, 講師 (00405911)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
1,750千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
|
キーワード | 英語学 / 生成文法 / WH移動 / フェイズ理論 / Generative Grammar / WH movement / Phase |
研究概要 |
本研究は、ミニマリスト・プログラムの枠組みにおいて、疑問詞移動の一見「最小労力」効果に見える現象は「最大効果」の原理等の帰結であるという仮説を提示した。この理論は、例外的格標示構文に疑問詞が関与する場合、その疑問詞はCP節のedgeの位置に移動するという予測をする。そこでこの予測を、さまざまなデータを用いて検証した。これらの議論により、言語計算の本質を知る上での手がかりが与えられ、また、日本語に対するWH移動分析やフェイズ理論などに対して経験的なサポートが与えられること等が明らかにされた。
|