• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語の語強勢の音響特性の知覚:日本語母語英語学習者と英語母語話者の比較

研究課題

研究課題/領域番号 18720133
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 英語学
研究機関同志社大学

研究代表者

菅原 真理子  同志社大学, 文学部, 准教授 (10411050)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,310千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード英語 / 語強勢 / 第1強勢 / 第2強勢 / 無強勢 / ピッチアクセント / 知覚 / 英語の語強勢 / 英語の韻脚 / target undershoot / 第一強勢 / 第二強勢 / 第一フォルマント / 第二フォルマント
研究概要

英語の語強勢の発話実験と知覚実験を行なった。発話実験(英語母語話者を対象では),第1強勢と第2強勢が,ピッチでは区別されない環境でも,長さで区別されているという結果が出た。知覚実験では,ピッチ情報の質と有無が,第1強勢,第2強勢,無強勢の判別に,どのような影響を及ぼすのかを,日本語母語英語学習者(普通,上級),バイリンガル話者,そして英語母語話者とで比較した。結果は以下の研究成果の欄を参照のこと。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Durational correlates of English sub-lexical constituent structure2009

    • 著者名/発表者名
      Sugahara, M. & Turk, A.
    • 雑誌名

      Phonology 26(3)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Durational correlates of English sub-lexical constituent structure2009

    • 著者名/発表者名
      Mariko Sugahara & Alice Turk
    • 雑誌名

      Phonology (受理済み2009年刊行予定)(未定)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカ英語のDactylic(強弱弱)連鎖の最終音節におけるフラップ化阻止-OCPに基づく考察2008

    • 著者名/発表者名
      菅原真理子
    • 雑誌名

      同志社大学英語英文学研究 81・82号合併号

      ページ: 87-114

    • NAID

      110006615917

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アメリカ英語のDactylic(強弱弱)連鎖の最終音節におけるフラップ化阻止-OCPに基づく考察2008

    • 著者名/発表者名
      菅原 真理子
    • 雑誌名

      同志社大学英語英文学研究 81・82合併

      ページ: 87-114

    • NAID

      110006615917

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Secondary stress vowels in American English : the target undershoot of F1 and F2 formant values2007

    • 著者名/発表者名
      Sugahara, M.
    • 雑誌名

      The Proceedings of the XVIth ICPhS

      ページ: 633-636

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Secondary Stress Vowels in American English: The Target Undershoot2007

    • 著者名/発表者名
      Mariko Sugahara
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16th International Congress of Phonetic Sciences

      ページ: 633-636

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Acoustic difference between primary stress and secondary stress in English in a non-focal position.2008

    • 著者名/発表者名
      Sugahara, M.
    • 学会等名
      第3回プロソディーと情報構造に関するワークショップ
    • 発表場所
      東京大学駒場キンャパス
    • 年月日
      2008-01-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Secondary stress vowels in American English: the target undershoot of F1 and F2 formant values.2007

    • 著者名/発表者名
      Sugahara, M.
    • 学会等名
      The XVIth International Congress of Phonetic Sciences
    • 発表場所
      Saarland University, Germany
    • 年月日
      2007-08-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Secondary Stress Vowels in American English: The Target Undershoot of F1 and F2 Formant Values2007

    • 著者名/発表者名
      Mariko Sugahara
    • 学会等名
      The 16th International Congress of Phonetic Sciences
    • 発表場所
      Saarland University, Saarbrucken, Germany
    • 年月日
      2007-08-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム : 音声分析ソフトPraat等を利用した音声・音韻研究 : 入門から最前線まで2006

    • 著者名/発表者名
      菅原真理子
    • 学会等名
      日本英語学会第24回大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2006-11-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Prosody Matters

    • 著者名/発表者名
      Borowsky, T., Kawahara, S., Shinya, T., Sugahara, M. (in preparation).
    • 出版者
      Equinox : London
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi