• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非母語話者日本語教師による音声指導法確立のための基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 18720137
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 日本語教育
研究機関政策研究大学院大学

研究代表者

磯村 一弘  政策研究大学院大学, 政策研究科, 准教授 (00401729)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,110千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード音声教育 / 発音 / 海外 / 非母語話者 / ノンネイティブ / 教授法教材 / アクセント / イントネーション
研究概要

本研究では、日本語を母語としない日本語教師が海外の教育現場で学生の発音を教えることを想定した、非母語話者教師による日本語音声指導法を確立することを目指した。はじめに、海外における日本語音声教育の現状を調査し、問題点を明らかにした。また非母語話者が日本語を発音する際に問題となる具体的事例を収集した。これらの結果をふまえ、非母語話者が日本語音声を教えることを視野に入れた日本語音声教育用教材を作成した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 学会発表 (3件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [学会発表] タイ人教師による日本語音声教育の現状調査2008

    • 著者名/発表者名
      Yupaka Siriphonphaiboon、磯村一弘、Pakatip Skulkru
    • 学会等名
      日本語教育国際シンポジウム「東南アジアにおける日本語教育の展望」
    • 発表場所
      Ambassador Hotel, Bangkok
    • 年月日
      2008-10-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] MRI動画による日本語調音の映像資料2008

    • 著者名/発表者名
      磯村一弘、林良子、中村淳子、朱春躍
    • 学会等名
      日本音声学会
    • 発表場所
      明海大学
    • 年月日
      2008-09-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] MRI動画による日本語調音の映像資料2008

    • 著者名/発表者名
      磯村一弘、林良子、中村淳子、朱春躍
    • 学会等名
      2008(平成20)年度第22回日本音声学会全国大会
    • 発表場所
      明海大学
    • 年月日
      2008-09-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 国際交流基金日本語教授法シリーズ2 音声を教える2009

    • 著者名/発表者名
      磯村一弘
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 国際交流基金日本語教授法シリーズ2音声を教える2009

    • 著者名/発表者名
      磯村一弘
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://isomura.org/

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://isomura.org/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi