• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荘園制の成立と展開に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18720179
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 日本史
研究機関熊本学園大学

研究代表者

小川 弘和  熊本学園大学, 経済学部, 准教授 (10320417)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,730千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード中世史 / 日本 / 荘園制 / 権利文書 / 周縁 / 境界 / 中世荘園 / 平泉 / 文書 / 受領制 / 請負 / 島津荘
研究概要

まず課題たる「荘園制の成立と展開」のうち、「成立」については院政期における大宰府機構の変容と荘園制編成との関係について検討を進め、その成果を論文にとりまとめるにいたった。ただし、成稿が年度末のことであり、投稿等発表のための手続をするにはいたっていないため、本年度の「研究成果」には挙げていない。また「展開」については鎌倉期の国別田数帳簿と荘園制との相互関係について、豊後国を例とする検討を進めたものの、作業は依然継続中である。
一方、計画最終年度である本年度は、とりまとめ作業の一環として、19年度の成果であるシンポジウム発表「西の境界からみた奥羽と平泉政権」の増補・文章化作業に従事した。これはシンポジウム終了後、それを含む関連企画等の成果を集成した書籍発刊計画がもちあがり、それへの収録のために行った作業である。ただし、当該書籍の刊行予定は22年度春となっており、入稿・刊行公表にもいたっていないため、今年度の「研究成果」として挙げることは差し控えた。
かかる事情から今年度は「研究成果」として挙げうるものを欠くが、21年度以降に公表される実質的な成果は準備されており、それらは全体として荘園制の成立に関する研究の深化に、一定の貢献をなしうるものと考える。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 鎌倉期矢野荘公文職考-権利の文書化という視点から-2008

    • 著者名/発表者名
      小川 弘和
    • 雑誌名

      ヒストリア 210

      ページ: 1-22

    • NAID

      40016102677

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評西谷正浩『日本中世の所有構造』2008

    • 著者名/発表者名
      小川 弘和
    • 雑誌名

      九州史学 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 藤原清廉・実遠の官物請負と受領制-十一世紀における一国統治構造の一断面-2007

    • 著者名/発表者名
      小川弘和
    • 雑誌名

      日本歴史 710(印刷中)

    • NAID

      40015415983

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 摂関家領島津荘と<辺境>支配2007

    • 著者名/発表者名
      小川弘和
    • 雑誌名

      熊本学園大学論集 総合科学 13-2(印刷中)

    • NAID

      110006243750

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Letters of petition of manorial community to their lords2007

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu OGAWA
    • 雑誌名

      The Journal of Haskins Society, Japan 3(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 西の境界からみた奥羽と平泉政権2007

    • 著者名/発表者名
      小川 弘和
    • 学会等名
      2007年度東北史学会大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2007-09-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Documents and Voice:The way of Transmiting Medieval Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu OGAWA
    • 学会等名
      International Mediveal Congness 2007
    • 発表場所
      Vniversity of leads, VK.
    • 年月日
      2007-07-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi