• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一九世紀中国の社会変動に対する清朝の政策と旗人官僚-ある旗人高官の家族を例に-

研究課題

研究課題/領域番号 18720188
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 東洋史
研究機関金沢大学

研究代表者

古市 大輔  金沢大学, 歴史言語文化学系, 准教授 (40293328)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,450千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード東洋史 / 清朝 / 旗人官僚 / 社会変動 / 19世紀
研究概要

本研究では, 清代に著名な官僚を多数輩出した旗人の名家であった完顔氏一族を取り上げながら, 19世紀後半の中国四川省における清朝の諸政策とその政策を担った旗人官僚の位置・役割について検討した。この検討によって, 清代後期における完顔氏一族の歴史の一齣を紐解くことができたほか, その一員であった崇実が地方官僚として活動した19世紀後半の四川省における清朝の行政処理過程と, その過程のなかにおける崇実の旗人官僚としての位置・役割について, その一端を解明することができた。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] [Book Review] Lillian M. Li, Fighting Famine in North China: State, Market, and Environmental Decline, 1690s-1990s, 20072009

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Furuichi
    • 雑誌名

      The International Journal of Asian Studies volume 6, issue 01

      ページ: 116-119

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] [書評]Fighiting Famine in North China : State, Market, and Environmental Decline, 1690s-1990s, by Lillian M.Li, Stanford U.P.20072009

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Furuichi
    • 雑誌名

      International Journal of Asian Studies 6-1

      ページ: 116-119

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 崇實・崇厚の諸子とその配偶者に関するノート-清末中国における完顔氏の婚姻関係の一齣-2008

    • 著者名/発表者名
      古市大輔
    • 雑誌名

      金沢大学文学部論集 史学・考古学・地理学篇 第28号

      ページ: 1-20

    • NAID

      110006621294

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 崇實・崇厚の諸子とその配偶者に関するノート-清末中国における完顔氏の婚姻関係の-齣-2008

    • 著者名/発表者名
      古市 大輔
    • 雑誌名

      金沢大学文学部論集 史学・考古学・地理学篇 28

      ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi