• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

考古資料・石刻史料を用いた契丹(遼)仏教史の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18720190
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 東洋史
研究機関京都大学

研究代表者

古松 崇志  京都大学, 人文科学研究所, 助教 (90314278)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,930千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード契丹 / 遼 / 仏教史 / 石刻資料 / 石刻史料 / 〓淵の盟 / 外交儀礼 / 外交文書 / 遊牧国家 / 王権と仏教 / 大乗菩薩戒 / 宋 / 国境
研究概要

10世紀から12世紀前半までユーラシア東方の盟主として繁栄した契丹国では、支配者集団から郷村レベルの民衆にいたるまで、仏教信仰が社会のすみずみまで浸透していた。本研究は、中国の内蒙古・遼寧・北京・河北などで最近新発見があいつでいる当該時代の考古・石刻資料を活用して、契丹支配下における仏教と国家・社会とのかかわりを多角的に明らかにすることを目指した。慶州白塔をはじめとするいくつかの史資料の個別具体例を精査・分析することによって、未知の新史実を掘り起こし、今後の当該分野の研究の基本的な方向性を示した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 契丹、宋之間〓淵體制中的國境2009

    • 著者名/発表者名
      古松崇志(李済槍訳)
    • 雑誌名

      日本中国史研究年刊(上海古籍出版社) 2007年度

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 契丹・宋間の淵体制における国境2007

    • 著者名/発表者名
      古松崇志
    • 雑誌名

      史林 第90巻第1号

      ページ: 28-61

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 契丹、宋之間淵體制中的國境2007

    • 著者名/発表者名
      古松崇志
    • 雑誌名

      日本中国史研究年刊 2007年度(李済滄訳 上海古籍出版社)

      ページ: 128-170

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 契丹・宋間の〓淵体制における国境2007

    • 著者名/発表者名
      古松 崇志
    • 雑誌名

      史林 90巻1号

      ページ: 28-61

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 考古・石刻資料よりみた契丹(遼)の仏教2006

    • 著者名/発表者名
      古松崇志
    • 雑誌名

      日本史研究 第522号

      ページ: 42-59

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 慶州白塔建立の謎をさぐる-11世紀契丹皇太后が奉納した仏教文物-2006

    • 著者名/発表者名
      古松崇志
    • 雑誌名

      遼文化・遼寧省調査報告書 2006(京都大学大学院文学研究科)

      ページ: 133-175

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 法均と燕京馬鞍山の菩薩戒壇-契丹(遼)における大乗菩薩戒の流行-2006

    • 著者名/発表者名
      古松崇志
    • 雑誌名

      東洋史研究 第65巻第3号

      ページ: 1-38

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 法均と燕京馬鞍山戒壇-契丹(遼)における大乗菩薩戒の流行-2006

    • 著者名/発表者名
      古松 崇志
    • 雑誌名

      東洋史研究 65巻3号

      ページ: 1-38

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 契丹・宋間の淵体制における国信使と外交儀礼2009

    • 著者名/発表者名
      古松崇志
    • 学会等名
      第九回遼金西夏史研究会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-03-14
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 契丹・宋間の〓淵体制における国信使と外交儀礼2009

    • 著者名/発表者名
      古松崇志
    • 学会等名
      第九回遼金西夏史研究会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-03-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 契丹燕京地方における商業と仏教2007

    • 著者名/発表者名
      古松崇志
    • 学会等名
      第九回洛北史学会定例大会
    • 発表場所
      京都府立大学
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 契丹燕京地方における商業と仏教2007

    • 著者名/発表者名
      古松崇志
    • 学会等名
      第9回洛北史学会定例大会
    • 発表場所
      京都府立大学
    • 年月日
      2007-12-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 契丹・宋間の淵体制における国境2006

    • 著者名/発表者名
      古松崇志
    • 学会等名
      史学研究会例会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2006-04-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 京都大学大学院文学研究科学位授与論文、一〇〜一四世紀ユーラシア東方の国家と社会2008

    • 著者名/発表者名
      古松崇志
    • 総ページ数
      527
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi