• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヨーロッパにおけるユダヤ人財産の「アーリア化」・略奪・返還(1933-現在)

研究課題

研究課題/領域番号 18720206
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 西洋史
研究機関学習院女子大学 (2007-2008)
早稲田大学 (2006)

研究代表者

武井 彩佳  学習院・女子大学, 国際文化交流学部, 専任講師 (40409579)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,790千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 90千円)
2008年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードユダヤ人 / 戦後補償 / ホロコースト / ナチズム / アーリア化 / パレスチナ問題 / 財産返還 / イスラエル / 西洋史 / ドイツ現代史 / アメリカ / 集団訴訟 / ドイツ
研究概要

ホロコーストにおけるユダヤ人財産の略奪、その戦後の返還、そして1990年代末に始まる補償問題の再燃という、約70年にわたるユダヤ人の財産問題の軌跡を追い、その全体像を明らかにした。その結果、財産問題が戦後を通じてくすぶり続けてきた理由が明らかとなり、さらにヨーロッパでユダヤ人が奪われた財産の返還補償が、パレスチナでは土地を追われたアラブ人の財産問題という、新たな問題と関係していることが示された。研究成果は『ユダヤ人財産は誰のものか-ホロコーストからパレスチナ問題へ』(白水社2008年)として発表した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ピレネーのすそ野で朽ち果てる2009

    • 著者名/発表者名
      武井彩佳
    • 雑誌名

      春秋 2.3号

      ページ: 9-12

    • NAID

      40016496060

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ピレネーのすそ野で朽ち果てる2009

    • 著者名/発表者名
      武井彩佳
    • 雑誌名

      春秋 2-3

      ページ: 9-12

    • NAID

      40016496060

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] ユダヤ人財産の返還補償の再展開-アメリカにおけるホロコースト訴訟との関連で2007

    • 著者名/発表者名
      武井彩佳
    • 雑誌名

      『現代史研究』(現代史研究会) 第52号

      ページ: 57-70

    • NAID

      130007412581

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦後ドイツの中のユダヤ人-他者性の肯定2007

    • 著者名/発表者名
      武井彩佳
    • 雑誌名

      『ドイツ研究』(日本ドイツ学会) 第41号

      ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ユダヤ人財産の返還補償の再展開-アメリカにおけるホロコースト訴訟との関連で2007

    • 著者名/発表者名
      武井彩佳
    • 雑誌名

      現代史研究 52号

      ページ: 57-70

    • NAID

      130007412581

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後ドイツの中のユダヤ人-他者性の肯定2007

    • 著者名/発表者名
      武井彩佳
    • 雑誌名

      ドイツ研究 41号

      ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦後のヨーロッパにおけるユダヤ人財産の返還-近年の返還訴訟の歴史的起源2006

    • 著者名/発表者名
      武井彩佳
    • 雑誌名

      『比較法学』(早稲田大学比較法研究所) 第39-3号

      ページ: 95-118

    • NAID

      110004656258

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦後のヨーロッパにおけるユダヤ人財産の返還-近年の返還訴訟の歴史的起源2006

    • 著者名/発表者名
      武井彩佳
    • 雑誌名

      比較法学 第39-3号

      ページ: 95-118

    • NAID

      110004656258

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 物的側面から見たホロコースト-回転する財産とジェノサイドの類型2009

    • 著者名/発表者名
      武井彩佳
    • 学会等名
      西日本ドイツ現代史学会
    • 発表場所
      広島市立大学平和研究所
    • 年月日
      2009-03-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 物的側面から見たホロコーストー回転する財産とジェノサイドの類型2009

    • 著者名/発表者名
      武井彩佳
    • 学会等名
      西日本ドイツ現代史学会
    • 発表場所
      広島市立大学平和研究所
    • 年月日
      2009-03-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ホロコーストとユダヤ人財産2008

    • 著者名/発表者名
      武井彩佳
    • 学会等名
      学習院女子大学学会
    • 発表場所
      学習院女子大学
    • 年月日
      2008-12-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ホロコーストとユダヤ人財産2007

    • 著者名/発表者名
      武井彩佳
    • 学会等名
      早稲田大学史学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] ユダヤ人補償再考-ドイツの物資とイスラエル(そしてパレスチナ問題)2006

    • 著者名/発表者名
      武井彩佳
    • 学会等名
      ドイツ現代史学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2006-09-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 戦後ドイツの中のユダヤ人-他者性の肯定2006

    • 著者名/発表者名
      武井彩佳
    • 学会等名
      日本ドイツ学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2006-06-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ユダヤ人財産は誰のものか-ホロコーストからパレスチナ問題へ2008

    • 著者名/発表者名
      武井彩佳
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      白水社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi