• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国内法秩序における国際法規範の「間接適用」

研究課題

研究課題/領域番号 18730032
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 国際法学
研究機関神戸大学

研究代表者

濱本 正太郎  神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授 (50324900)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,660千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード国際法と国内法 / 国内法の適用 / 国際法の国内実施 / 直接適用可能性 / 間接適用 / 国際法の適用
研究概要

国内裁判所において、国際法(条約・慣習法)が、そのままではなく、国内法を解釈する際の解釈基準として参照される場合がある。諸国の裁判例を検討すると、その根拠は、各国の憲法が、そのような形で国際法を適用することを(黙示に)認めているから、と理解する例が多い。また、そうであるが故に、憲法それ自体の解釈にあたって国際法を参照することができるかどうかについては、各国憲法の国際法に対する立場に応じて相違が見られる。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 義務遵守条項(アンブレラ条項)2009

    • 著者名/発表者名
      濱本正太郎
    • 雑誌名

      JCAジャーナル 619号

      ページ: 20-29

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 投資保護条約に基づく仲裁手続における投資契約違反の扱い2008

    • 著者名/発表者名
      濱本正太郎
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series 08-J-014

      ページ: 1-38

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Undemocratic Guardian of Democracy: International Human Rights Complaint Procedures2007

    • 著者名/発表者名
      HAMAMOTO Shotaro
    • 雑誌名

      Victoria University of Wellington Law Review vol.38

      ページ: 199-216

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Undemocratic Guardian of Democracy2007

    • 著者名/発表者名
      濱本 正太郎
    • 雑誌名

      Victoria University of Wellington Law Review 33

      ページ: 199-216

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [図書] Elements pour une theorie de la nullite en droit international public, these2007

    • 著者名/発表者名
      HAMAMOTO Shotaro
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      Paris II( ISBN 978-2-7295-7218-1)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi