• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報(個人情報、営業秘密等)の刑法的保護に関する解釈・立法論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18730051
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 刑事法学
研究機関立教大学

研究代表者

小林 憲太郎  立教大学, 法学部, 准教授 (10312927)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,970千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード個人情報 / 営業秘密 / トレードシークレット / 経済刑法 / 特別刑法 / 不正競争防止法 / 経済犯罪 / 刑事立法論 / 情報窃盗
研究概要

個人情報および営業秘密に対する刑法的保護の在り方について、欧米(とくにドイツとアメリカ)との比較法をとおして理論的・実務的な検討を行った。その結果、(1)後者に関しては、社会的法益に対する罪として重く処罰する、不正競争防止法にそれほどの問題はないものの、(2)前者すなわち個人情報保護法に関しては、市場の効率性に照らして過剰保護のきらいがあり、むしろ個人情報を悪用した違法行為を独自に取り締まる方向へと転換すべきことを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 違法性とその阻却2008

    • 著者名/発表者名
      小林憲太郎
    • 雑誌名

      千葉大学法学論集 23巻1号

      ページ: 328-402

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [図書] 刑法各論2007

    • 著者名/発表者名
      今井猛嘉
    • 総ページ数
      454
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi