研究課題/領域番号 |
18730056
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
民事法学
|
研究機関 | 小樽商科大学 |
研究代表者 |
齋藤 由起 小樽商科大学, 商学部, 准教授 (40400072)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,110千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 保証 / 人的担保 / 保証人の保護 / 債権管理 / 民事法学 / 公序良俗 |
研究概要 |
債務者と密接な個人的な関係にある者(近親者)が、自己の資力や保証のリスクをよく考えず、断りきれずに保証を引き受け、巨額の保証債務の請求を受けて経済的破滅に追い込まれるという同一の現象につき、母法国であるドイツ及びフランスが、判例・学説・立法によって、いかなる法理に基づき保証人の保護を図ってきたのかを明らかにし、かかる現象について、未だ保証人保護法理の確立をみない我が国への示唆を得た。
|