• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子ども・親・国家間関係の法的構造-フランス育成扶助制度の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18730059
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 民事法学
研究機関東北大学

研究代表者

久保野 恵美子  東北大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (70261948)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,830千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード児童の保護 / 親権 / 家族法 / 子ども / 親子 / 育成 / 児童 / 児童福祉 / 家族 / 児童虐待 / 民法 / 少年法
研究概要

フランスにおいて子どもの不適切な養育に対する法的対応の中心をなす民法典上の育成扶助制度には、両親の親権を喪失させることなくその行使方法に柔軟に関与する形での支援が、行政機関との相補的連携関係を背景とした裁判所の主導によって行われるという特徴がある。これに照らせば、親権喪失以外の方法で柔軟に親権の行使を調整する枠組みに欠ける日本の家族法の問題性は際立っている。問題は、「婚姻」と「親子」との関係という日本の家族法の構造的問題にも関わる。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 親権-犯罪の予防に関する2007年3月5日の法律第297号2009

    • 著者名/発表者名
      久保野恵美子
    • 雑誌名

      日仏法学 25号(掲載決定済)

      ページ: 226-229

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 未成年者と監督義務者の責任2009

    • 著者名/発表者名
      久保野恵美子
    • 雑誌名

      中田裕康他編『民法判例百選II』所収

      ページ: 166-167

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 親権-犯罪の予防に関する2007年3月5日の法律第297号2009

    • 著者名/発表者名
      久保野恵美子
    • 雑誌名

      日仏法学 25号

      ページ: 226-229

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 破綻主義離婚における破綻の意義と裁量棄却2008

    • 著者名/発表者名
      久保野恵美子
    • 雑誌名

      小田八重子=水野紀子編『現代 家族法大系 親族I」所収

      ページ: 419-440

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tensions between legal, biological and social conceptions of parentage-JAPAN, in Schwenzer I. (ed.)2007

    • 著者名/発表者名
      KUBONO Emiko
    • 雑誌名

      Tensions between legal, biological and social conceptions of parentage

      ページ: 221-232

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 別居・離婚と子の監護2007

    • 著者名/発表者名
      久保野恵美子
    • 雑誌名

      内田貴=大村敦志編『ジュリスト増刊・民法の争点』所収

      ページ: 338-339

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Merits and Limits of Criminalization of Family Law- Japan2007

    • 著者名/発表者名
      KUBONO Emiko
    • 雑誌名

      Bill Atkin ed., International Survey of Family Law

      ページ: 175-179

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 別居・離婚と子の監護2007

    • 著者名/発表者名
      久保野恵美子
    • 雑誌名

      ジュリスト増刊・民法の争点

      ページ: 338-339

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [図書] 男女共同参画のために-政策提言(担当部分:機能不全家族への国家による支援-フランス育成扶助制度の一事例)2008

    • 著者名/発表者名
      辻村みよ子
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 現代 家族法大系 親族I(担当部分:破綻主義離婚における破綻の意義と裁量棄却)2008

    • 著者名/発表者名
      小田八重子
    • 出版者
      新日本法規
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] International Survey of Family Law (担当部分:Merits and Limits of Criminalization of Family Law-Japan)2007

    • 著者名/発表者名
      Bill Atkin (ed.)
    • 出版者
      Family Law
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Tensions between legal, biological and social conceptions of parentage2007

    • 著者名/発表者名
      SCHWENZER, I. (ed.)
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      Intersentia, Antwerp
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi