研究課題/領域番号 |
18730092
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
政治学
|
研究機関 | 大東文化大学 (2008) 東京大学 (2006-2007) |
研究代表者 |
増原 綾子 大東文化大学, 外国語学部, 非常勤講師 (70422425)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
1,650千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
|
キーワード | インドネシア / 民主化 / スハルト体制 / 体制移行 / 個人支配体制 / 家産制的支配 / 比較政治学 / ポスト・スハルト期 / 政治学 / 比較政治 / インドネシア政治 / 個人支配 / 政治的移行 |
研究概要 |
1998年5月、それまで30年にわたり続いてきたスハルト独裁体制が崩壊した。本研究は、このスハルト体制の崩壊をめぐって、その背景にあった与党ゴルカル内部の変容とそれに伴う体制内部の亀裂を分析し、体制内部の亀裂が経済危機・政治危機をきっかけに体制内外の政治アクターを結び付ける役割を果たし、スハルトを退陣に追い込んで政治権力の再配置を生み出していった政治過程を説明した。
|