• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

企業特性の不均一性と貿易投資政策に関する理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18730172
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用経済学
研究機関学習院大学

研究代表者

椋 寛  学習院大学, 経済学部, 准教授 (90365065)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード経済理論 / 経済政策
研究概要

本年度は主に企業の生産性の違いと直接投資行動(FDI)の関係について、国家間の自由貿易協定(FTA)の締結とFTAに付随する原産地規則の効果に着目しつつ検証を行った。FTAの締結は域内国間で関税を撤廃するが、それは条件付き撤廃であり、原産地規制により無関税での輸出権利を得るためにはFTA域内で一定割合以上の中間財を用いなければならない場合が現実に多くある。FTA域内で提供される中間財の質が悪くコストが高い場合、そのような原産地規則は域外企業の域内への輸出基地型FDIを阻害することになるが、その影響の大きさは企業の生産性に依存することになる。国際寡占モデルによる分析の結果、原産地規則があまり厳しくない場合、FTAの締結は生産性の高い企業の輸出基地型FDIを促すが、原産地規則が厳しい場合は、生産性の低い企業の輸出基地型FDIを促すか、あるいは固定費が余計にかかる市場指向型FDIを促してしまう。すなわちFTAの締結は、その原産地規則が厳しい場合、効率的な企業のFDIを非効率的な企業のFDIへと転換したり、輸出基地FDIを市場指向型FDIへと転換する「直接投資転換効果」をもたらし世界厚生を悪化させる可能性がある。しかし、FTA締結国は戦略的な目的で敢えてFDIの転換を選択してしまうかもしれない。これらの結果は従来指摘されてこなかったものであり、学術的な意義が高いだけでなく、政策含意に富んだもある。
また、昨年度から引き続き取り組んでいる一橋大学の石川城太教授とニューサウスウェルズ大学の森田穂高教授と行っている共同研究を上海とバレンシアでそれぞれ開催された国際コンファレンスで報告するとともに、その改訂作業を行い2008年3月に学習院大学経済経営研究所ディスカッションペーパー(No.07-1)として公開した。また、2008年5月中には査読付きの学術雑誌に投稿する予定である。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of Multilateral Trade Liberalization on Prices2008

    • 著者名/発表者名
      Jota Ishikawa and Hiroshi Mukunoki
    • 雑誌名

      Review of International Economics 16

      ページ: 37-44

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Economic Integration and Rules of Origin under International Oligopoly2007

    • 著者名/発表者名
      Jota, Ishikawa, Hiroshi Mukunoki, Yoshihiro Mizoguchi
    • 雑誌名

      International Economic Review 48巻1号

      ページ: 185-210

    • NAID

      130002031399

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Multilateralism and Hub-and-Spoke Bilateralism2006

    • 著者名/発表者名
      Mukunoki, Hiroshi, Kentaro Tachi
    • 雑誌名

      Review of International Economics 14巻4号

      ページ: 658-674

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] FDI in Services and Product Market Competition2007

    • 著者名/発表者名
      椋 寛
    • 学会等名
      European Association for Research in Industrial Economics (EARIE) 34th Annual Conference,
    • 発表場所
      ADEIT and University of Valencia
    • 年月日
      2007-09-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] FDI in Services and Product Market Competition2007

    • 著者名/発表者名
      椋 寛
    • 学会等名
      Asia Pacific Trade Seminars (APTS)2007
    • 発表場所
      Shanghai University of Finance and Economics
    • 年月日
      2007-07-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi