• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織における心理的要因を考慮したインセンティブ設計に関する理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18730179
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用経済学
研究機関関西学院大学

研究代表者

大洞 公平  関西学院大学, 経済学部, 准教授 (70388354)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード行動経済学 / インセンティブ / 組織の経済学 / モラル・ハザード / 組織の経済単 / 行動契約理論 / モラルハザード
研究概要

本研究の目的は,経済主体の心理的なモチベーションを考慮に入れたインセンティブ設計に関する問題を契約理論を応用して分析することである。それに対して,以下のような成果を得た。まず,プリンシパルのエージェントに対する期待がエージェントの成果を高めることを参照点依存型選好(reference dependent preferences)モデルを応用して分析した。次に,社会的選好(social preferences)をもつ複数のエージェントが存在する状況で,プリンシパルは複数のエージェント一つのグループとして組織させるか,その中から一人のエージェントをマネージャーとして選び組織を階層化したほうがいいかという問題を分析した。それを通して,ピア・プレッシャー,企業へのアイデンティティー,職階の増殖などの問題を議論している。さらに,目標設定とインセンティブ体系の関係性についても,社会心理学の目標設定理論(goal setting theory)から得られた知見をもとにモデル化を試みた。最後に,今後の研究へ向けて,本テーマの公共経済学への応用などについても模索した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] A Behavioral Economic Approach to Performance-based Wage Systems2007

    • 著者名/発表者名
      Kohei Daido
    • 雑誌名

      Japan Labor Review Vol.4, No.2

      ページ: 37-54

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Behavioral Economic Approach to Performance-based Wage Systems2007

    • 著者名/発表者名
      大洞公平
    • 雑誌名

      Japan Labor Review vol.4

      ページ: 37-54

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] A Behavioral Economic Approach to Performance-based Wage Systems2007

    • 著者名/発表者名
      Kohei Daido
    • 雑誌名

      Japan Labor Review (spring) (forthcoming)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 成果主義賃金に関する行動経済学的分析2006

    • 著者名/発表者名
      大洞公平
    • 雑誌名

      日本労働経済雑誌 No.554

      ページ: 36-46

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Incentive Effects of Peer Pressure in Organizations2006

    • 著者名/発表者名
      Kohei Daido
    • 雑誌名

      Economics Bulletin vol.10

      ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formal and Relational Incentives in a Multitask Model2006

    • 著者名/発表者名
      Kohei Daido
    • 雑誌名

      International Review of Law and Economics 26-3

      ページ: 380-394

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 成果主義賃金に関する行動経済学的分析2006

    • 著者名/発表者名
      大洞 公平
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌 554

      ページ: 36-46

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Incentive Effects of Peer Pressure in Organizations2006

    • 著者名/発表者名
      Kohei Daido
    • 雑誌名

      Economics Bulletin 10・14

      ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Formal and Relational Incentives in a Multitask Model2006

    • 著者名/発表者名
      Kohei Daido
    • 雑誌名

      International Review of Law and Economics 26・3

      ページ: 380-394

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] The Pygmalion and Galatea Effects : An Agency Model with Reference-Dependent Preferences and Applications to Self-Fulfilling Prophecy,2007

    • 著者名/発表者名
      Kohei Daido
    • 学会等名
      Auatralasian Meeting of the Econometric Society
    • 発表場所
      Queens University,Australia
    • 年月日
      2007-07-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The Pygmalion and Galatea Effects: An Agency Model with Reference-Dependent Preferences and Applications to Self-Fulfilling Prophecy2007

    • 著者名/発表者名
      Kohei Daido
    • 学会等名
      The 2007 Australasian Meeting of the Econometric Society
    • 発表場所
      Queensland University, Australia
    • 年月日
      2007-07-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 部下の成果を引き上げるピグマリオン効果:自己充足的予言の行動契約理論的分析,『日本企業研究のフロンティア日本企業研究センター研究年報(3)』,第4章2007

    • 著者名/発表者名
      大洞公平
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 日本企業研究のフロンティア 日本企業研究センター研究年報(3)(部下の成果を引き上げるピグマリオン効果 : 自己充足的予言の行動契約理論的分析)2007

    • 著者名/発表者名
      大洞 公平
    • 出版者
      有斐閣(印刷中)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi