• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

会計認識概念の構造とその変化

研究課題

研究課題/領域番号 18730288
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 会計学
研究機関東京理科大学

研究代表者

大沼 宏  東京理科大学, 経営学部・経営学科, 准教授 (00292079)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,540千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード組織再編 / 会計認識 / 市場評価 / 課税所得 / 会計利益 / 情報内容 / 営業費用 / 税制改正 / 利益の質 / BTD / 非適格組織再編成 / アラインメント効果 / タックス・シェルター / 租税回避行為 / 利益調整行動 / 株主資本コスト / 実効税率 / 会社分割 / 適格・非適格 / 共同新設分割 / ロジット回帰分析 / 2002年税制改正
研究概要

研究期間の3年間にわたって、次の課題について一定の成果を得た。
1.企業組織再編取引を題材に、経営者は何を目的として組織再編成を会計上の取引として認識したかを検討した。第一の成果として、組織再編に関して主導的な立場の企業(AF: acquirer firms)に対しても、従属的な立場の企業(TF : target firms)に対しても、市場評価は肯定的だったという点である。一方でTFは組織再編公表日をピークに、株価を下げていくことが分かった。もう一つは、組織再編の際に用いられる会計手法の選好順位に、AFの財務的要因はどのように関わっているかを検証した。この意思決定には、収益性の回復を主眼としていることがあきらかになった。第二の成果として、非適格組織再編を行う経営者の経済的動機を調査した。分析の結果、適格会社分割と非適格会社分割の選択は経営者の経済的な動機に関連するという仮説は部分的に採択された。具体的には、営業移転損益(譲渡損益)の金額の程度と非適格会社分割選択にプラスの関係を見いだすことが出来る。これ以外にも、役員の持株割合は非適格会社分割の選択に対して影響を持つことが明らかとなった。
2.企業の公表する課税所得に含まれる情報内容を、投資家は何との比較の中から認識しているかを検証した。検証の結果、1998年の法人税法大幅改正を分岐点に、投資家の認識する情報内容に変化が生まれたことが示された。1998年の税制改正は税務会計をより現金主義的な性格へと変化させるものだった。以上から、投資家は課税所得に含まれるより硬度の高い情報内容を認識した上で、投資意思決定に動くことが明らかになった。
3.企業の公表する会計利益と課税所得との差額(これをBTDという)に含まれる情報内容を分析することで、企業の租税回避行為が認識可能か検証した。分析の結果、BTDの拡大は、経営者の利益調整行動とタックス・シェルターを通じた租税回避行為が原因となっている可能性が示唆された。利益調整行動それ自体も、タックス・シェルターを通じた租税回避行為がそのツールとなっている可能性も考えられる。
4.利益の質や実効税率、IR活動など、企業から発信された情報を投資家はいかなるシグナルとして認識しているか検証した。本研究では、特に株主資本コストをその代理変数と見なした上で、Botosan[1997]や Botosan and Plumlee[2002]の知見を参考にしながら、ディスクロージャーへの積極性や利益の質、実効税率と株主資本コストとの間にある関係の分析を実施した。分析により、優良情報発信企業への市場からのポジティブ・フィードバックは、株主資本コストの低減であることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件) 学会発表 (9件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] IR優良企業と資本コスト2009

    • 雑誌名

      日本インベスター・リレーションズ学会研究部会新たな情報開示モデルとIR』成果報告書 第2部第3章

      ページ: 43-58

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 会計利益と課税所得の狭間の見えざる意図2009

    • 雑誌名

      税務会計研究 20

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] IR優良企業と資本コスト〜実効税率と利益の質との関係を踏まえて〜2009

    • 著者名/発表者名
      大沼宏
    • 雑誌名

      日本IR学会「新たな情報開示モデルとIR成果報告書」

      ページ: 43-58

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 非適格組織再編に臨む経営者の経済的動機2008

    • 雑誌名

      国際会計研究学会年報

      ページ: 109-120

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 非適格組織再編に踏み切った企業の特性とその動機2007

    • 雑誌名

      税務弘報 第55巻第3号(3月号)

      ページ: 89-96

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 組織再編税制と企業価値の関係2007

    • 雑誌名

      税務会計研究 18

      ページ: 211-218

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Corporate restructuring system and corporate value in Japan2007

    • 雑誌名

      Working Paper, Tokyo University of Science

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Corporate restructuring system and corporate value in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      大沼宏
    • 雑誌名

      Proceedings of Asia Academic Accounting Association 2007

      ページ: 1-30

    • NAID

      40016248592

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Information content of taxable income in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      大沼宏・鈴木健嗣・山下裕企
    • 雑誌名

      Proceedings of Asia Pacific Conference on International Accounting Issues 2007

      ページ: 102-120

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 組織再編税制と企業価値2007

    • 著者名/発表者名
      大沼宏
    • 雑誌名

      税務会計研究 第17号(掲載予定)

    • NAID

      40016248592

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 非適格組織再編に踏み切った企業の特性とその動機2007

    • 著者名/発表者名
      大沼宏
    • 雑誌名

      税務弘報 第55巻第3号

      ページ: 89-96

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Economic motivation of corporate managers facing disqualified organizational restructuring2009

    • 学会等名
      32nd European Accounting Association Annual Congress
    • 発表場所
      Tampere, Finland
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 会計利益と課税所得の狭間の見えざる意図〜タックス・シェルター分析〜2008

    • 著者名/発表者名
      大沼宏
    • 学会等名
      税務会計研究学会
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2008-10-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 非適格組織再編に臨む経営者の経済的動機2008

    • 著者名/発表者名
      大沼宏
    • 学会等名
      国際会計研究学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2008-08-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 非適格組織再編に臨む経営者の経済的動機2008

    • 学会等名
      第25回国際会計研究学会
    • 発表場所
      全国大会、福岡大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 会計利益と課税所得の狭間の見えざる意図2008

    • 学会等名
      第20回税務会計研究会
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Corporate restructuring system and corporate value in Japan2007

    • 学会等名
      8th Asia Academic Accounting Association
    • 発表場所
      Jogjakarta, Indonesia
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Information content of taxable income2007

    • 著者名/発表者名
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • 学会等名
      19th Asia-Pacific Conference On International Accounting Issues
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 資本市場における会計情報と税務情報の有用性の変化2006

    • 著者名/発表者名
      山下裕企、鈴木健嗣
    • 学会等名
      第30回日本経営財務研究学会全国大会、学習院大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 組織再編税制と企業価値の関係2006

    • 学会等名
      第18回税務会計研究学会
    • 発表場所
      日本大学商学部
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ベーシック企業会計(第2章、第3章、第6章担当)2009

    • 著者名/発表者名
      大沼宏・和田博志編著
    • 出版者
      創成社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ベーシック税務会計I-法人税法-(第2章5-8、第7章8-10節担当)2008

    • 著者名/発表者名
      櫻田譲・中島茂幸編著
    • 出版者
      創成社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ベーシック税務会計(第2章第6-9,12節担当)2007

    • 著者名/発表者名
      櫻田譲・中島茂幸編著
    • 出版者
      創成社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] べーシック税務会計2007

    • 著者名/発表者名
      櫻田譲・中島茂幸・大沼宏・大津淳・大澤弘幸・加藤恵吉他
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      創成社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi