• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

企業の自発的ディスクロージャー戦略:業績予想修正・配当異動の実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 18730299
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 会計学
研究機関北九州市立大学

研究代表者

梅澤 俊浩  北九州市立大学, 経済学部, 講師 (60350360)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードディスクロージャー / 業績予想 / 配当予想 / 業績予想修正 / 配当異動
研究概要

本研究の目的は,業績予想修正の要請が始まった1989から2005年の期間の全上場企業を対象に,企業が開示した企業情報に基づいて,自発的ディスクロージャー情報データベースを構築することである。ここでのポイントは,従来の研究のように業績か配当かという区分でなく,経営者の裁量が働く,(1)業績予想,(2)配当予想,(3)業績予想修正および(4)配当異動という代表的な4つの構成要素を基準として,自発的ディスクロージャー情報をデータベース化することによって,企業の戦略的ディスクロージャーが企業価値にどのような影響を及ぼすのかを知ることができるというものである。
本年度は,データ入力・確認作業を中心に研究を推し進めた。すでにデータベース化されている1984年1988年の業績予想値のデータベースに加え,突合用のデータベースを作成した。そして,その二つのデータベースを突合することによってダブルチェックをかけ,より精度の高いデータベースを完成させた。さらに,配当予想と配当異動についても突合作業を行い,データベースを完成させた。
上記のように,このデータベースを利用すれば,企業の戦略的ディスクロージャーが企業価値にどのような影響を及ぼすのかを知ることができる。しかしながら,当初の計画に遅れがあったため論文の発表にはいたっていない。今後はなるべく早くワーキング・ペーパーを完成させ,学会発表などを行っていく予定である。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi