• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発生項目の役割と利益の価値関連性に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 18730309
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 会計学
研究機関追手門学院大学

研究代表者

田澤 宗裕  追手門学院大学, 経営学部, 准教授 (80411487)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,950千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード財務会計 / ディスクロージャー / 株価説明力 / 発生項目 / 減損損失 / 将来キャッシュ・フロー予測 / 運転資本 / 報告利益管理 / 実体的操作 / 発生項目の役割 / 将来予測能力 / 異常発生項目
研究概要

現金収支(キャッシュ・フロー)とは異なり、利益は様々な会計処理を経て算定される。そのため、利益とキャッシュ・フローの金額は一般的に一致せず、両者には差異が生じる。この差異は発生項目(accounting accruals)と呼ばれ、ここに会計の機能が集約されると考えられる。本研究では、この発生項目の役割に注目した。大量の財務データを用いて分析した結果、発生項目が企業価値評価に役に立つ情報を会計情報利用者に伝える役割を果たしていることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 減損損失の公表が廃棄オプションの引き金になっているか?2008

    • 著者名/発表者名
      田澤宗裕
    • 雑誌名

      追手門経営論集 第14巻第2号

      ページ: 43-61

    • NAID

      110008793633

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 異常発生項目と将来キャッシュ・フロー予測の分析2007

    • 著者名/発表者名
      田澤宗裕
    • 雑誌名

      追手門経営論集 第13巻第1号

      ページ: 27-63

    • NAID

      110008793623

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 異常発生項目と将来キャッシュ・フロー予測の分析2007

    • 著者名/発表者名
      田澤 宗裕
    • 雑誌名

      追手門経営論集 第13巻第1号

      ページ: 27-63

    • NAID

      110008793623

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi