• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「戦争体験」を描く日本のポピュラー文化受容とナショナリズムをめぐる国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18730323
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関仁愛大学 (2007-2008)
大阪大学 (2006)

研究代表者

山中 千恵  仁愛大学, 人間学部, 講師 (90397779)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,150千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードポピュラー文化 / グローバリゼーション / 記憶 / 歴史意識
研究概要

本研究を通じて日本の戦争体験を描いたマンガやアニメが受容されるとき、作品の評価や作品の読書・視聴体験が、かならずしも各国における戦争の記憶や日本の歴史的問題と直接的にむすびつけられて語られるわけではないということが明らかになった。語りは、受容された国におけるマンガ・アニメ文化の位置づけと、読者の「メディア体験史」との関係から、異なるやり方で歴史意識と接続される。以上の結果から、今後の研究において、個人の記憶と集合的記憶の間にメディア体験それ自体が生み出す記憶という中間領域を想定し、考察を進める必要があることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「「ドラゴンボール」に出会った韓国」2008

    • 著者名/発表者名
      山中千恵
    • 雑誌名

      マンガの中の<他者>

      ページ: 96-131

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Manga, Manhwa and Historical Consciousnes : Trans-national PopularMedia and the Narrative De/Construction of Japanese-Korean History.Richter, Steffi, eds.2008

    • 著者名/発表者名
      Chie Yamanaka.
    • 雑誌名

      Contested Views of a Common Past : Historical Revisionism in Contemporary East Asia.

      ページ: 321-328

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「ドラゴンボール」に出会った韓国2008

    • 著者名/発表者名
      山中千恵
    • 雑誌名

      『マンガの中の<他者>』伊藤公雄編

      ページ: 96-131

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Manga, Manhwa and Historical Consciousnes: Trans-national Popular Media and the Narrative De/Construction of Japanese-Korean History2008

    • 著者名/発表者名
      Chie Yamanaka
    • 雑誌名

      Richter, Steffi (ed.)Contested Views of a Common Past: Historical Revisionism in Contemporary East Asia. Frankfurt and NewYork: Campus

      ページ: 321-328

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Domesticating Manga? National identity in Korean comics culture. Jaqueline Berndt & Steffi Richter, eds.2006

    • 著者名/発表者名
      Chie Yamanaka
    • 雑誌名

      Reading Manga : Local and Global Perceptions of Japanese Comics.

      ページ: 191-202

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 読まれえない「体験」・越境できない「記憶」-韓国における『はだしのゲン』の受容をめぐって-」2006

    • 著者名/発表者名
      山中千恵
    • 雑誌名

      『はだしのゲンのいた風景-マンガ・戦争・記憶』

      ページ: 211-245

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「「韓流」を語ることの現在」2006

    • 著者名/発表者名
      山中千恵
    • 雑誌名

      韓国朝鮮の文化と社会 5号

      ページ: 133-144

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Domesticating Manga? National identity in Korean comics culture2006

    • 著者名/発表者名
      Chie Yamanaka
    • 雑誌名

      Reading Manga : Local and Global Perceptions of Japanese Comics

      ページ: 191-202

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 読まれえない「体験」・越境できない「記憶」-韓国における『はだしのゲン』の受容をめぐって-2006

    • 著者名/発表者名
      山中千恵
    • 雑誌名

      はだしのゲンのいた風景-マンガ・戦争・記憶(吉村和真・福間良明編)(第8章)

      ページ: 211-245

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「韓流」を語ることの現在2006

    • 著者名/発表者名
      山中千恵
    • 雑誌名

      韓国朝鮮の文化と社会 5号

      ページ: 133-144

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] ポピュラー文化と歴史意識2008

    • 著者名/発表者名
      山中千恵
    • 学会等名
      現代韓国朝鮮学会第十回定例
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-07-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「ポピュラー文化と歴史意識」2008

    • 著者名/発表者名
      山中千恵
    • 学会等名
      現代韓国朝鮮学会第十回定例会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-07-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] ポスト韓流のメディア社会学2007

    • 著者名/発表者名
      山中千恵(他共編著)
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ミネルバ書房
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ポスト韓流のメディア社会学2007

    • 著者名/発表者名
      山中千恵(他 共編著)
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ミネルバ書房
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi