• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の公的年金における国庫負担の意図に関する歴史実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 18730364
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 社会福祉学
研究機関椙山女学園大学 (2008)
中部学院大学 (2006-2007)

研究代表者

中尾 友紀  椙山女学園大学, 人間関係学部, 講師 (00410481)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,570千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード労働者年金保険 / 厚生年金保険 / 国民年金 / 簡易生命保険 / 郵便年金 / 長期保険 / 国庫負担 / 少額所得者 / 社会福祉関係 / 社会福祉史 / 通算年金制度 / 社会保障制度審議会 / 年金特別委員会 / 国民年金委員 / 団体郵便年金
研究概要

日本の社会保険は議論が開始された1880年代から、特に公的年金には巨額の国庫負担の必要が認識されていた。保険という形式だったが、公的年金はあくまで労働者あるいは「少額所得者」を救済する防貧政策だったからである。このような理念で1941年に創設された労働者年金保険は被保険者の適用範囲を「少額所得者」に制限し、その上で保険給付に要する費用にも国庫負担を規定した。したがって、国庫負担は「少額所得者」の救済を意図したものだったと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 戦前期日本の『長期保険』構想における労働者年金保険法成立の過程2008

    • 著者名/発表者名
      中尾友紀
    • 雑誌名

      社会福祉学 Vol.49-1(No.85)

      ページ: 32-45

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦前期日本の「長期保険」構想における労働者年金保険法成立の経過2008

    • 著者名/発表者名
      中尾友紀
    • 雑誌名

      社会福祉学 49巻1号

      ページ: 2-15

    • NAID

      110008093627

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 労働者年金保険法の立案意図-インフレーションの抑制あるいは民間購買力の吸収の妥当性を手がかりに-2007

    • 著者名/発表者名
      中尾友紀
    • 雑誌名

      社会福祉(日本女子大学社会福祉学科) 第47号

      ページ: 89-102

    • NAID

      110006276765

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 労働者年金保険法の立案意図-インフレーションの抑制あるいは民間購買力の吸収の妥当性を手がかりに-2007

    • 著者名/発表者名
      中尾 友紀
    • 雑誌名

      社会福祉 47号

      ページ: 89-102

    • NAID

      110006276765

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 「第3章公的年金」『社会政策II少子高齢化と社会政策』2008

    • 著者名/発表者名
      中尾友紀
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 第3章公的年金『社会政策II少子高齢化と社会政策』2008

    • 著者名/発表者名
      中尾友紀
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi