研究課題/領域番号 |
18730383
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
社会心理学
|
研究機関 | 札幌大学 (2007-2008) 東京大学 (2006) |
研究代表者 |
森尾 博昭 札幌大学, 経営学部, 准教授 (80361559)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 社会的影響過程 / 社会的認知 / 匿名性 / 識別性 / 社会的アイデンティティ / 対人認知 / コミュニケーション / CMC |
研究概要 |
コンピュータによるコミュニケーションに対して,ダイナミック社会的インパクト理論のモデルがどこまで適合しうるのかを検討した。この理論は、社会的影響過程における一般的な法則、すなわちある状況におかれた個人が他者から受ける影響の大きさを定める法則はなにかを求めようとするものである。匿名性の元で、対人魅力の規定因としての接触頻度を社会的距離として理解することの必要性を論じた。
|