研究課題/領域番号 |
18730397
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
社会心理学
|
研究機関 | 放送大学 (2008) 甲南女子大学 (2006-2007) |
研究代表者 |
森 津太子 放送大学, 教養学部, 准教授 (30340912)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
1,850千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
|
キーワード | 検索容易性 / 主観的経験 / 社会的判断 / 社会的認知 / 情報処理モデル / 社会系心理学 / 誤帰属 |
研究概要 |
検索容易性、知覚的流暢性、親近感、既知感、舌端現象など、情報の入出力時に経験されるメタ認知的経験を「認知的な主観的経験」として包括的にとらえ、それらが社会的判断に及ぼす影響について、質的レビュー、およびメタ分析による量的レビューを行った。認知的な主観的経験は様々タイプの社会的判断に影響を及ぼしており、その影響は概して大きいこと、ただし判断のタイプや判断対象によって、影響の大きさは変化することなどが明らかになった。
|