研究課題/領域番号 |
18730400
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
社会心理学
|
研究機関 | 神戸女学院大学 (2008) 青山学院女子短期大学 (2006-2007) |
研究代表者 |
小林 知博 神戸女学院大学, 人間科学部, 准教授 (70413060)
|
研究協力者 |
平井 啓 大阪大学, コミュニケーションデザイン・センター, 助教 (70294014)
狭間 礼子 大阪大学, 大学院・医学系研究科公衆衛生学教室, 研究生
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,240千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 潜在的態度 / Implicit Association Test / 自己観 / 健康促進行動 / 喫煙への態度 / 社会化系心理学 |
研究概要 |
高齢者と若齢者(研究1)、禁煙外来患者(研究2)を対象とし、自己観や健康行動に関連する2つの実験的研究を行った。測定は質問紙(顕在的測度)とIAT(Implicit Association Test.潜在的測度)の両方を用いた。研究1では、高齢者の精神的健康や健康増進行動には、潜在的、顕在的な「自己健康観」や「他者との関係良好性」が大きく関わっていること、研究2では、禁煙開始前の潜在的な煙草イメージが、禁煙開始1ヶ月後の体内ニコチン濃度を予測すること、また家族からの支援が禁煙の遂行に関わることが明らかになった。
|