研究課題/領域番号 |
18730411
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育心理学
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
郷式 徹 静岡大学, 教育学部, 准教授 (40332689)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,576千円 (直接経費: 3,212千円、間接経費: 363千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 146千円 (直接経費: 112千円、間接経費: 33千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 心の理論 / 実行機能 / 誤信念課題 / 視線手がかり / 無関連言語音効果 / 発達障害 / 作動記憶 / 無関連言語音 / ストループ課題 / DCCS |
研究概要 |
本研究では幼児の心の理論と実行機能に対する妨害として、無関連言語音、無関連空間刺激、視線を検討した。その結果、誤信念課題および一部の実行機能課題(ストループ課題)で無関連言語音効果が見られた。また、視線の影響は3~5歳の間に変化することが見出された。さらに、発達障害のある幼児に対して、視覚的な刺激、口頭での指示、視線による手がかりの提示を用いて、実行機能と心の理論を必要とする日常生活上の課題に対するサポートを検討した。
|