• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳幼児の言語と情動の発達を促進する歌唱音声の特徴

研究課題

研究課題/領域番号 18730418
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育心理学
研究機関玉川大学

研究代表者

梶川 祥世  玉川大学, 脳科学研究所, 助教 (70384724)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,580千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2006年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード母子関係 / 子守歌 / 乳幼児 / 心拍測定 / 無意味語反復 / 言語発達 / 選好振り向き法
研究概要

本研究の目的は、乳幼児の言語と情動の発達を促進する歌唱音声について、その音響的・言語学的特徴と、発達を促すメカニズムを解明することであった。研究成果として(1)母親から乳児に向けた歌唱音声は、テンポが安定して遅くなる傾向を持つのに対し、高さは乳児の月齢に応じた変化を示すこと、(2)高さの変化に対して乳児が能動的に注意を向ける反応は見いだされなかったが、高さの変化に気づいてはいること、(3)母親の朗読音声よりも歌唱音声のほうが乳児を落ち着かせなだめる効果が高いこと、が示された。さらに幼児を対象とした実験により(4)歌聴取が非母語の音声獲得に効果を持つことも示された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (13件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 乳児における助詞「が」の認識2009

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世
    • 雑誌名

      玉川大学脳科学研究所紀要 2

      ページ: 13-21

    • NAID

      40017188927

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 音声知覚発達研究のブレークスルーに期待2009

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス 8

      ページ: 50-51

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代の家庭育児における子守歌の機能-0〜35か月児に対する母親の肉声による歌いかけとオーディオ等による音楽利用の比較検討-2008

    • 著者名/発表者名
      黒石純子、梶川祥世
    • 雑誌名

      小児保健研究 67巻

      ページ: 714-728

    • NAID

      10029064044

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳児の語彙獲得:7ヶ月児,9ヶ月児はどのようにして日本語文中から語を切り出すのか?2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子、坂本清恵、松本博文、梶川祥世
    • 雑誌名

      玉川大学脳科学研究所紀要 1号

      ページ: 7-12

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代の家庭育児における子守歌の機能-0〜35か月児に対する母親の肉声による歌いかけとオーディオ等による音楽利用の比較検討-2008

    • 著者名/発表者名
      黒石純子
    • 雑誌名

      小児保健研究 67

      ページ: 714-728

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語母語乳児の文中からの単語切り出しにおけるアクセントと音素配列の役割2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子、梶川祥世、坂本清恵、松本博文
    • 雑誌名

      音声研究 11巻3号

      ページ: 38-47

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳幼児における韻律の知覚と産出の発達2007

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世
    • 雑誌名

      音声研究 11巻3号

      ページ: 48-54

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳幼児における韻律の知覚と産出の発達2007

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世
    • 雑誌名

      音声研究 11(3)

      ページ: 48-54

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語母語乳児の文中からの単語切り出しにおけるアクセントと音素配列の役割2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子
    • 雑誌名

      音声研究 1(3)

      ページ: 38-47

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age-related changes in sentitivity to native phonotactics in Japanese infants.2007

    • 著者名/発表者名
      Mugitani, R.
    • 雑誌名

      Jouranal of the Acoustica Society of America 122(3)

      ページ: 1332-1335

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳幼児の言語発達を支える学習メカニズム:音声から意味へ2006

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世、今井むつみ
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス vol.5

      ページ: 24-33

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 緊張状態が3-6ヶ月児の心拍変動に与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      黒石純子、梶川祥世
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 緊張状態が3-6ヶ月児の心拍変動に与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      黒石純子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      日本女子大学(東京都)
    • 年月日
      2009-03-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 幼児の非母語単語反復に対する歌聴取の効果2009

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世、佐藤久美子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 児童の母語・非母語単語反復能力と語彙発達2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子、梶川祥世
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-03-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 幼児の非母語単語反復に対する歌聴取の効果2009

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      日本女子大学(東京都)
    • 年月日
      2009-03-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 児童の母語・非母語単語反復能力と語彙発達2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会
    • 発表場所
      日本女子大学(東京都)
    • 年月日
      2009-03-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 6-15ヶ月児における格助詞「が」の認識2008

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世
    • 学会等名
      第22回日本音声学会全国大会
    • 発表場所
      明海大学(千葉東)
    • 年月日
      2008-09-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Japanese Infants' Perception of the Function Morpheme, Ga, Which Marks the Morpho-Syntactic Boundary2008

    • 著者名/発表者名
      Kajikawa, S.
    • 学会等名
      The XVIth International Conference on Infant Studies
    • 発表場所
      Vancouver, CANADA
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Fast-Mapping a Proper Name in 26-and 30-Month-Old Japanese Children2008

    • 著者名/発表者名
      Haryu, E.
    • 学会等名
      The XVIth International Conference on Infant Studies
    • 発表場所
      Vancouver, CANADA
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 歌唱音声の音高変化による4-5ヶ月齢児の心拍変動2007

    • 著者名/発表者名
      黒石純子、梶川祥世、佐藤久美子、高岡明
    • 学会等名
      日本発達心理学会第18回大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2007-03-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 2歳児の発話模倣と語彙発達:遊び場面における母と子のやりとり2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子、梶川祥世、戸村翠
    • 学会等名
      第3回子ども学会議
    • 発表場所
      甲南女子大学
    • 年月日
      2006-09-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Differences of acoustic characteristics between mothers' singing and speech to infants2006

    • 著者名/発表者名
      Kajikawa, S. , Inoue, S. , Sato, K.T. , Kanechiku, K.S. , & Takaoka, A.
    • 学会等名
      International Congress of Infant Studies
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2006-06-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Ability of non-word repetition and vocabulary development in 2-year-old children2006

    • 著者名/発表者名
      Sato, K. T. , Kajikawa, S. , & Kanechiku, K. S.
    • 学会等名
      International Congress of Infant Studies
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2006-06-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 音声の獲得、『新・子どもたちの言語獲得』2008

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 新・子どもたちの言語護得2008

    • 著者名/発表者名
      梶川祥世(分担執筆)
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      大修館書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi