• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「治療的査定モデル」に基づく心理検査のフィードバックの教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18730447
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 臨床心理学
研究機関金沢工業大学

研究代表者

石川 健介  金沢工業大学, 基礎教育部, 准教授 (90319038)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,550千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード心理アセスメント / 治療的査定モデル / Therapeutic Model of Assessment / MMPI / ブイードバック / 心理検査 / フィードバック / feedback
研究概要

心理検査を用いた心理査定では,情報収集に主眼をおいた「情報収集モデル」よりも,専門家と受検者が協同して心理的問題の所在を探索する「治療的査定モデル」が推奨されている。本研究では,この「治療的査定モデル」に基づきながら専門家を訓練する心理査定の教育プログラムを開発した。この教育プログラムを修了した専門家は,心理検査を受け,その結果を説明された受検者から,高い評価を得ることが可能となった。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 心理検査のフィードバック教育プログラム開発に関する予備的検討-学生ボランティアによる評価からの検討(2)-2008

    • 著者名/発表者名
      石川健介・北村由希
    • 学会等名
      日本パーソナリティー心理学会第17回大会発表論文集
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 心理検査のフィードバック教育プログラム開発に関する予備的検討-学生ボランティアによる評価からの検討(2)2008

    • 著者名/発表者名
      石川健介・北村由希
    • 学会等名
      日本パーソナリティー心理学会第17回大会発表論文集
    • 発表場所
      お茶の水大学
    • 年月日
      2008-11-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 心理検査のフィードバック教育プログラム開発に関する予備的検討-「治療的査定モデル(Therapeutic Model of Assessment)」を目指した教育プログラム-2007

    • 著者名/発表者名
      石川健介・北村由希
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第26回大会発表論文集
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 心理検査のフィードバック教育プログラム開発に関する予備的検討-学生ボランティアによる評価からの検討-2007

    • 著者名/発表者名
      石川健介
    • 学会等名
      日本パーソナリティー心理学会第16回大会発表論文集
    • 発表場所
      帯広
    • 年月日
      2007-08-25
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi