• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知症患者と介護家族への心理教育的介入プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18730452
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 臨床心理学
研究機関梅花女子大学

研究代表者

森本 美奈子  梅花女子大学, 現代人間学部, 講師 (70388601)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,910千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード認知症患者 / 配偶介護者 / 心理教育 / 回想コラージュ療法 / グループ介入 / 介入指標 / 成熟度 / 開放性 / 主家族介護者 / 続柄 / ソーシャルサポート / 認知症患者家族 / 心理教育介入 / 日常支援 / 緊急支援
研究概要

認知症患者と主家族介護者を対象とした心理教育的介入プログラムとして、回想コラージュ療法を用いたプログラムを開発した。配偶者介護ではとくに、公的サービス利用に至るまでの期間における介入の必要性と、緊急時における道具的・情報的サポートの必要性が示唆された。また介入指標として、患者ではバウム・テストにおける成熟度、および人格特性における開放性に、新たな可能性が見出された。さらに介護者では介護エフィカシーおよびレジリエンスの向上が示され、本介入プログラムの効果が実証された。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書

研究成果

(5件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表

  • [学会発表] 認知症患者に対する回想コラージュ療法の試み(1)-バウム画印象評定に着目して-2009

    • 著者名/発表者名
      森本美奈子・柴田由起・中原純・前田潔
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 認知症患者に対する回想コラージュ療法の試み(2)-気分・開放性・QOLの変化に着目して-2009

    • 著者名/発表者名
      中原純・森本美奈子・柴田由起・前田潔
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 認知症患者に対する回想コラージュ療法の試み(1)-バウム画印象評定に着目して-2009

    • 著者名/発表者名
      森本美奈子・柴田由起・中原純・前田潔
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 認知症患者に対する回想コラージュ療法の試み(2)-気分、開放性およびQOLの変化に着目して-2009

    • 著者名/発表者名
      中原純・森本美奈子・柴田由起・前田潔
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 成人用レジリエンス尺度の作成と属性による差異2008

    • 著者名/発表者名
      森本美奈子・厚村史美
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi