• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

解決志向アプローチの質問の認知・行動的要因への効果-面接の会話データの質的検討-

研究課題

研究課題/領域番号 18730453
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 臨床心理学
研究機関安田女子大学

研究代表者

伊藤 拓  安田女子大学, 文学部, 准教授 (20412306)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2007年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード社会系心理学 / 臨床心理学 / 解決志向アプローチ / 心理面接過程 / 質的研究
研究概要

解決志向アプローチ(以下,SFA)の質問(特に,ミラクル・クエスチョン:以下,MQ)の効果について,1)セラピスト(以下,Th)を対象とした面接調査,2)面接逐語録の談話分析をもとに検討した。
1)では,SFAのTh8名を対象に半構造化面接を実施し,MQなどの質問がクライアント(以下,CI)に及ぼす効果をThがどのように捉えているかを調べた。回答内容をKJ法によってまとめた結果,MQの効果は「未来への視点の転換」,「問題から目標への視点の転換」,「視点・考え方の偏りへの気付き」,「長所・リソースの認識」,「視点・考え方の肯定的変化」,「未来への希望の出現」,「目標の明確化」,「意欲・自信・気分の向上」などに分類された。そこでMQの効果には,視点の転換,視点・考え方の肯定化,目標の明確化,意欲・自信・気分の向上などがあると考えられる。
2)では,SFAのマスターThの面接ビデオを分析した。まず面接の全発話を内容によって分類し,次に面接を内容上のまとまりによって区切り,談話構造を明らかにした。それをもとに,MQ前後のClの発話の内容と量の変化を調べた結果,MQ後に「問題」(Clが抱える問題やその影響など)に関する発話が減少し,「解決」(Clが自分の生活の中で変えたいこと,変えたいことに関連することなど)に関する発話が増加していた。特に,解決に関する発話のうち,「解決後の状態の想像」,「解決への意志の表明」,「ポジティブな予測」,「過去の体験と行動へのポジティブな評価」の発話が増加していた。そこで,MQの効果として,問題に焦点が当たった思考から解決に焦点が当たった思考への転換,過去や未来への見方の肯定化などがあると考えられる。MQなどSFAの質問の効果について,データをもとに探索的に検討した研究はこれまでになく,本研究はSFAの質問の効果を明らかにする上での貴重な資料となる。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] ミラクル・クエスチョンがクライアントへ与える影響-談話分析によるクライアントの発話の変化の検討-2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤拓・伊藤江美
    • 雑誌名

      安田女子大学心理教育相談研究 6(印刷中)

    • NAID

      40016406413

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ソリューション・フォーカスト・アプローチにおける感情へのアプローチ:その独自性と感情軽視への危険性-2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤拓
    • 雑誌名

      ブリーフサイコセラピー研究 16(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Comparison of Ruminative Responses with Negative Rumination as a Vulnerability Factor for Depression.2006

    • 著者名/発表者名
      Ito T., Takenaka, K., Tomita, T., Agari.I.
    • 雑誌名

      Psychological Reports 99

      ページ: 763-772

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] ミラクル・クエスチョンがクライアントへ与える影晋-クライアントの発話の変化の検討-2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤拓
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第40回大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2007-11-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ミラクル・クエスチョンの研究動向と課題2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤拓
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第26同大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2007-09-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi