• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神疾患患者自身が持つセルフスティグマの低減を目的とした介入技法の開発と効果検討

研究課題

研究課題/領域番号 18730459
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 臨床心理学
研究機関九州保健福祉大学 (2007)
国立精神・神経センター (2006)

研究代表者

下津 咲絵  九州保健福祉大学, 社会福祉学部, 講師 (90392448)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード心理学的介入 / 精神科治療 / 社会系心理学 / 精神療法 / 臨床心理学 / 認知行動療法 / スティグマ / セルフスティグマ
研究概要

本年度は、セルフスティグマの影響について実証的に検討するため、以下を実施した。
(1)先行研究の整理および論文の刊行:先行研究において指摘されているセルフスティグマの影響を受けうる要因および、セルフスティグマの低減プログラムに関するレビューを行い整理した。また、その内容を論文として刊行した。
(2)認知行動療法に基づくプログラムの開発とその効果の検討:認知の変容,自尊感情の回復,およびセルフスティグマの低減を目的とした全10回の認知行動療法に基づくプログラムを開発した。精神科クリニックにおいて外来患者を対象に実施した。そのプログラムの効果としてのセルフスティグマの変化を量的に測定した。現在、集団プログラムの第2クールを実施中であり、データを積み重ねている。
(3)精神疾患患者に対する聞き取りによるセルフスティグマの記述的調査:精神科クリニックの外来患者に対して、セルフスティグマに関わるどのような苦痛や弊害を感じているかを聞き取るための調査を実施した。上記(2)のプログラムの参加者に対してプログラム前後に調査を実施した。セルフスティグマの量的な変化だけでなく、質的な変化についても記述調査をおこなった。現在、データを積み重ねている。
社会のなかでの治療、社会復帰を目指した治療へとその様相を変えつつある本邦の精神科治療において、患者自身の社会参加を阻む要因となりえるセルフスティグマの概念は重要である。これまで臨床的な示唆にとどまっていたセルフスティグマについて、実証的に明らかにすることを試みた点で、本研究は意義深いと考えられる。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] うつ病治療の選好構造-宮崎県内のA町の職員を対象として-2008

    • 著者名/発表者名
      奥村 泰之, 他
    • 雑誌名

      精神医学 50

      ページ: 133-139

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 精神疾患患者のセルフスティグマが精神疾患の治療や経過に与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      下津 咲絵
    • 雑誌名

      総合病院精神医学 19

      ページ: 353-357

    • NAID

      10020016292

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Linkスティグマ尺度日本語版の信頼性・妥当性の検討2007

    • 著者名/発表者名
      下津 咲絵
    • 雑誌名

      精神科治療学 21(5)

      ページ: 521-528

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 統合失調症患者とその家族におけるスティグマ認知-精神症状および主観的ウェルビーインクとの関連-2007

    • 著者名/発表者名
      山本 貢司
    • 雑誌名

      精神医学 48(10)

      ページ: 1071-1076

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Development of a group normalization programme to facilitate engagement in cognitive behaviour therapy for schizohphrenia.2007

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kikuchi, et. al.
    • 学会等名
      The World Congress of Behavioral and Cognitive Therapies
    • 発表場所
      Barcelona
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 分離不安を呈して小学生に対する認知行動論的アプローチ2007

    • 著者名/発表者名
      下津 咲絵, 他
    • 学会等名
      日本行動療法学会第33回大会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] うつ病治療に対する地域住民の選好構造2007

    • 著者名/発表者名
      奥村泰之, 他
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi