• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウスクリックパラダイムによる事象関連電立の測定

研究課題

研究課題/領域番号 18730466
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 実験心理学
研究機関広島大学

研究代表者

入戸野 宏  広島大学, 大学院・総合科学研究科, 准教授 (20304371)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード事象関連電位 / 認知 / コンピュータインタフェース
研究概要

コンピュータを使うとき,ユーザは能動的にコンピュータに働きかけ,その操作に対するコンピュータの応答を知覚し,さらに次の操作を選択・実行する。マウスクリックパラダイム(mouse clickparadigm)は,このようなコンピュータ作業中に脳波を測定し,コンピュータに対する操作(たとえばマウスクリック)の時点にそろえて加算平均を行い,事象関連電位を求める方法である。昨年度の研究により,ボタン押し後の事象関連電位(特に,潜時300ミリ秒以降に生じる陽性電位)に,ユーザの期待とコンピュータの応答の不一致が反映されることが示された。本年度は,複数の選択肢(ボタン)からユーザが自由に選んで反応する状況において,ボタン押しの直後に呈示される反応フィードバック音に対する事象関連電位を測定した。その結果,期待とは異なるフィードバック音に対して,2種類の陽性電位が生じることが明らかになった。一つは,直前の刺激と知覚的に異なる刺激が呈示されたときに生じる中心部優勢のP3 (P3a),もう一つは,刺激の知覚属性とは関係なく,行為の結果と期待との認知的ミスマッチを反映する頭頂部優勢のLPP (late positive potential)である。これらの電位は,課題を繰り返し行い,期待とは異なる刺激が呈示される場合があることをユーザが認識した後にも生じた。以上の研究成果を,これまでのデータとあわせて国内・国際学会で発表した。さらに,事象関連電位の波形を分析するときの注意点を解説記事にまとめて発表した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 事象関連電位の波形に及ぼすフィルタの効果2008

    • 著者名/発表者名
      入戸野 宏
    • 雑誌名

      精神生理学と生理心理学 26(印刷中)

    • NAID

      130004715506

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Event-related brain potentials corroborate subjectively optimal delay in computer response to a user's action2007

    • 著者名/発表者名
      Nittono, Hiroshi
    • 雑誌名

      Lecture Note in Artificial Intelligence 4562

      ページ: 575-581

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Electrophysiology of kansei: Recent advances in event-related brain potential research2008

    • 著者名/発表者名
      Nittono, Hiroshi
    • 学会等名
      The 2nd International Workshop on Kansei
    • 発表場所
      アクロス福岡
    • 年月日
      2008-03-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Effects of time-on-task on the processing of unexpected action effects2008

    • 著者名/発表者名
      Iwanaga, Mio
    • 学会等名
      The 2nd International Workshop on Kansei
    • 発表場所
      アクロス福岡
    • 年月日
      2008-03-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Effects of stimulus delay on event-related potentials in the mouse click paradigm2007

    • 著者名/発表者名
      Nittono, Hiroshi
    • 学会等名
      The 47th annual meeting of Society for Psychophysiological Research (SPR2007)
    • 発表場所
      Savannah, Georgia, U.S.A
    • 年月日
      2007-10-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] マウスクリックパラダイムにおける事象関連電位2007

    • 著者名/発表者名
      入戸野 宏
    • 学会等名
      第24回日本脳電磁図トポグラフィ研究会
    • 発表場所
      神戸クラウンホテル
    • 年月日
      2007-06-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi