研究課題/領域番号 |
18730491
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
高橋 英児 山梨大学, 教育人間科学部, 准教授 (40324173)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,850千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
|
キーワード | 共通教養 / 教育課程(カリキュラム) / ドイツ / 学校論 / 教育学 / カリキュラム論 / 教育スタンダード |
研究概要 |
本研究では、ドイツにおける学校改革が、90年代から2000年代に大きく転換し、求められる共通教養の標準化(教育スタンダード)とそれに応じた教育課程編成の変化が見られることを明らかにした。具体的には、現代的課題(クラフキの「鍵的問題」)への対応を主眼に置いた共通教養とそれに基づいた教育課程編成から、共通教養を求められる能力(コンピテンシー)モデルとして提示し、その達成を図る教育課程編成への転換である。
|