研究課題/領域番号 |
18730499
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 兵庫教育大学 (2008) 大阪教育大学 (2006-2007) |
研究代表者 |
大野 裕己 兵庫教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授 (60335403)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | 学校の経営ビジョン / 学校組織開発 / 学校経営改革 / 学校・保護者の関係形成 / 学校評価 / 学校経営ビジョン / 学校の組織開発 / 学内・外の連携協働 / 学校指導者の役割 / 学力保障 / 学校改善 / 組織開発 |
研究概要 |
近年、各学校に環境条件に対応した経営ビジョン形成を求める動きが全国的に強まる中、実効性あるビジョンの内容やその形成手法の解明が課題となっている。本研究では、日本の小・中学校に焦点を当てて経営ビジョンの策定実態とその課題について分析するとともに、事例研究を通じて、経営ビジョン形成過程やそこで用いられた手法について考察した。
|