研究課題/領域番号 |
18730511
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 大東文化大学 |
研究代表者 |
上野 正道 大東文化大学, 文学部, 講師 (50421277)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,110千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | デューイ / 学校改革 / 公共性 / 民主主義 / リベラリズム / リベラル改革 / 協同学習 / バーン / 芸術教育 / コミュニティ / 進歩主義 / アソシェーション / 協同 / ダイアローグ / 学習 / コミュニケーション / 教師 |
研究概要 |
本研究では、1920年代から30年代のリベラル改革が主導した学校の公共性の展開を、ジョン・デューイの構想とその実践的貢献に即して考察し、民主主義と公共性を原理とする学校改革の思想、政策、実践の複合的、多層的な成立、展開過程を明らかにした。すなわち、彼が探究した学校の公共性の主題をリベラリズムの再構築と再概念化の角度から検討し、民主主義に立脚した学校改革の新たな展望を明示した。
|