研究課題/領域番号 |
18730554
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 山梨大学 (2007-2008) 国立教育政策研究所 (2006) |
研究代表者 |
新野 貴則 山梨大学, 教育人間科学部, 准教授 (60353380)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,350千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | カリキュラム構成 / カリキュラム開発 / カリキュラム / 図画工作教育 / 美術教育 / 意味生成 / 行為分析 / 芸術教育 |
研究概要 |
本研究課題は、芸術教育活動における子どもの活動を記録・分析することによって、子どもの意味産出の行為を実現するカリキュラム開発の視点を明らかにするものである。実際に子どもの活動を記録・分析することにより、意味産出の行為を実現する子どもの活動は、子どもの行為と行為、他の子どもや教師の行為、材料や用具、活動する場などとの複雑な意味関連かたちづくることが明らかにされた。したがって、題材開発の際には、子どもが主体的に活動でき、活動を複雑に展開できるようにする視点が求められる。
|