研究課題/領域番号 |
18740105
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
天文学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
松本 浩典 京都大学, 大学院理学研究科, 助教 (90311365)
|
研究期間 (年度) |
2006 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,530千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | X線γ線天文学 / 銀河・銀河団 / X線 / X線CCD / 銀河銀河団 / 高エネルギー天体 / X線天文学 / 天の川銀河中心 / 宇宙線 / 銀河団 / 宇宙化学進化 / スターバースト銀河 / 暗黒加速器 |
研究概要 |
宇宙の誕生当時には、水素やヘリウムしか存在しなかった。しかし現在は、炭素・酸素・鉄などの重元素がたくさん存在している。これらは星や超新星爆発による核融合で合成された後、なんらかの過程で宇宙空間へと拡散したものである。銀河や銀河団は重力で高温ガスを閉じ込めており、それは重元素の貯蔵庫といえる。そこで我々は、日本のX 線天文衛星すざくで銀河・銀河団の高温ガスを観測することにより、重元素が増える過程を観測的に明らかにした。また、銀河中心領域の超高エネルギーガンマ線天体をすざく衛星でX 線観測し、これらはX線で非常に暗いことを発見した。これは、これらの天体で陽子が加速されており、宇宙線の起源と関連することを示唆する。
|