• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超新星、γ線バーストなどの突発天体の早期観測

研究課題

研究課題/領域番号 18740119
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 天文学
研究機関群馬県立ぐんま天文台

研究代表者

衣笠 健三  群馬県立ぐんま天文台, 観測普及研究グループ, 主任(観測普及研究員) (00356130)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2007年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2006年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード超新星 / γ線バースト / 突発天体 / 早期観測 / 速報 / ぐんま天文台 / 光学赤外線天文学
研究概要

本研究では、超新星、γ線バースト(GRB)等の突発天体の発見報に即応した早期観測を行い、観測結果を速報することにより、極超新星とGRBの残光現象の理解や関連に迫ることを目的としている。今年度は、昨年度に行った観測装置の改造によるテスト観測および本観測を行った。
1.超新星とGRBの早期分光観測
GRBについては、天候が安定する冬季に発生したGRB080205、GRB080229A、GRB080307、GRB080307、GRB080328といった5つのGRBの追観測を行い、それぞれGCNサーキュラーに報告した。その他、光学追観測の立場からX線衛星「すざく」のGRBチームに参加している(Yonetoku et a1.2008)。超新星においては、タイミングや天候等に恵まれず対応できない場合が多く、速報を行うべき観測はなかった。
2.変光星等の早期分光観測、及び分光モニター観測
発見報告がなされた以下の4つの変光星について早期分光観測を行い、速報を行っている。11月2日にうお座にて発見された天体についてはアウトバースト中の矮新星(CBET1126)、11月20日にへび座にて発見された天体はミラ型変光星(IUC8903)、12月25日に発見されたや座V459については新星(CBET1181)、1月19日にうみへび座にて発見された天体はアウトバースト中の矮新星(CBET1229)であることがわかった。
WZ Sge型の矮新星である、GW LibとV455Andのアウトバーストとそれ以降の時期において、低分散分光モニター観測を行った。GW Libについては輝線成分があまり顕著ではなく、その輝線の特徴から軌道傾斜角の低い系であることが分かった。一方、V455 Andについては輝線成分が顕著であり、特にHeII輝線が特徴的なスペクトルであることがわかった。(学会発表)

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Spectral Evolution of GRB060904A Observed with Swift and Suzaku-Possibility of Inefficient Electron Acceleration2008

    • 著者名/発表者名
      Yonetoku, Daisuke
    • 雑誌名

      Publication of the Astronomical Society of Japan 59・SP1

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of the First Gravitational Microlensing Event in a Sparce Stellar Field: The Tago Event2007

    • 著者名/発表者名
      Fukui, Akihiko
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 670・1

      ページ: 423-427

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asteroseismology of the PG 1159 star PG0122+2002007

    • 著者名/発表者名
      Fu, J. -N.
    • 雑誌名

      Astronomy and Astrophysics 467・1

      ページ: 237-248

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Swift and Suzaku Observations of the X-Ray Afterglow from the GRB 0601052007

    • 著者名/発表者名
      Tashiro, Makoto
    • 雑誌名

      Publication of the Astronomical Society of Japan 59・SP1

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Early Time Chromatic Variations in the Wind-swept Medium of GRB 021211 and the Faintness of Its Afterglow2006

    • 著者名/発表者名
      Nysewander, M.C.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 651・2

      ページ: 994-1004

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Probable Association of T Tauri Stars with the L 1014 Dence Core2006

    • 著者名/発表者名
      Morita, Atsuko
    • 雑誌名

      Publication of the Astronomical Society of Japan 58・5

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] マイクロクエイザーの多波長観測キャンペーン20062008

    • 著者名/発表者名
      小谷 太郎
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2008-09-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ぐんま天文台におけるWZ Sge型矮新星V455 Andの2007年アウトバースト中の分光観測2008

    • 著者名/発表者名
      衣笠 健三
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2008-03-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 高速ejectaを持つIa型超新星2006Xの極大前スペクトル2008

    • 著者名/発表者名
      山中 雅之
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2008-03-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ぐんま天文台におけるGW Libの分光観測2007

    • 著者名/発表者名
      衣笠 健三
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 矮新星GW Libのスーパーアウトバースト極大付近の分光観測2007

    • 著者名/発表者名
      野上 大作
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.astron.pref.gunma.jp/news/0803gakkai.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.astron.pref.gunma.jp/news/071107Psc.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi