• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中性B中間子のη'η'Ks崩壊の探索とCP非保存現象の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18740149
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関筑波大学

研究代表者

三宅 秀樹  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 研究員 (20403115)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2006年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードB中間子 / CP対称性の破れ / b→sqqペンギン振幅 / b→sペンギン振幅
研究概要

B中間子のb→sqq遷移モードの一つであるB0→η'η'KS崩壊を研究し、人工ニューラルネットワークを用いた多変量解析を導入する事でシグナルを残したまま膨大な背景事象を効率良く排除する手法を確立した。
また同じくb→sqq遷移モードの一つであるB0→f0(980)(→π+π-)KS崩壊のCP非対称度パラメータを、当時の世界最高精度で測定すると共にモンテカルロシミュレータを改良し干渉効果の定量的な見積もりを行った。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Measurements of time-dependent CP violation in B^0→ωK_S^0, f_0(980)K_S^0, K_S^0π^0 and K^+K^-K_S^0 decays2007

    • 著者名/発表者名
      K. Abe, H. Miyake et al.
    • 雑誌名

      Physical Review D 76巻

      ページ: 91103-91112

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurements of time-dependent CP violation in B^0→ωK_s^0, f_0(980)K_s^0, K_s^0π^0 and K^+K^-K_s^0 decays2007

    • 著者名/発表者名
      K.Abe, H.Miyake, et. al.(The Belle Collaboration)
    • 雑誌名

      Physical Review D 76

      ページ: 91103-91112

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Studies of penguin dominated B decays2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Yusa
    • 学会等名
      SUSY07
    • 発表場所
      Karlsruhe, Germany
    • 年月日
      2007-07-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] phi1 and b->sqq TCPV2007

    • 著者名/発表者名
      K. Sumisawa
    • 学会等名
      21^<st> International workshop on Weak Interaction s and Neutrinos (WIN07)
    • 発表場所
      Kolkata, India
    • 年月日
      2007-01-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi