• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カーボンナノチューブ量子ドットのテラヘルツ物性開拓と単一光子検出器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18740176
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅰ
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

河野 行雄  理化学研究所, 石橋極微デバイス工学研究室, 研究員 (90334250)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードカーボンナノチューブ / 量子ドット / テラヘルツ / 光子支援トンネル / クーロンピークシフト / 2次元電子ガス / 光子サイドバンド / 多光子過程 / 単一光子カウンティング
研究概要

カーボンナノチューブ量子ドットのテラヘルツ電磁波応答について、昨年度力ちさらに、以下の進展があった。
1.THz光子支援トンネル電流の照射強度依存性の観測
光子支援トンネルによる電流ピーク値が、照射強度に対してベッセル関数的依存を示すことが理論的に予測されているものの、テラヘルツ領域での観測例はない。本研究では、照射テラヘルツ光のパワーを変えることによって、この問題の検証を試みた。実験結果から、クーロンピークと光子支援トンネルによるサイドピークが、照射強度に対してそれぞれ全く逆の振る舞いを示すことが明らかにされた。ベッセル関数への完全なフィットまでは得られなかったが、理論から予想される傾向と一致することを見出した。この結果も、照射テラヘルツ光に対して量子ドットが古典的に応答しているのではなく、光子支援トンネルによって電子波の新しい伝導チャネルが発生していることを強く支持する。
2.カーボンナノチューブ量子ドット-GaAs2次元電子ガス複合素子でのTHz応答
昨年度、光子支援トンネルとは別のメカニズムによるTHz応答(クーロンピークシフト)を観測した。この応答は、カーボンナノチューブ直下のSiO_2層のトラップ準位が関与しており、THz光に対して著しい高感度性を示すことが分かった。ところが、トラップ準位という制御性の悪い性質を利用しているため、検出器作製の観点からは不利であった。この改善のため、トラップ準位の代わりに、GaAs2次元電子ガスを利用した新しい検出器を開発した。アイディアは、2次元電子ガスのサイクロトロン吸収による静電ポテンシャル変化を間近のカーボンナノチューブ量子ドットによって読み取る機構である。この複合素子のTHz応答の観測から、サイクロトロン共鳴時においてクーロンピークシフトが最大になることを確認した。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Terahertz photon-assisted tunneling in carbon nanotube quantum dots2008

    • 著者名/発表者名
      Yukio Kawano
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 103

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial mapping of fluctuations of nonequilibrium electrons in quantum Hall conductors2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawano, K.Ishibashi
    • 雑誌名

      International Journal of Modern Physics B (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Simultaneous imaging of Terahertz radiation and voltage in quantum Hall conductors2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Kawano
    • 雑誌名

      Proceedings of 28th International Conference on the Physics of Semiconductors (Vienna, 2006) (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Coulomb peak shifts under terahertz-wave irradiation in carbon nanotube single-electron transistors2007

    • 著者名/発表者名
      T.Fuse, Y.Kawano, M.Suzuki, Y.Aoyagi, K.Ishibashi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 90

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Quantum response of carbon nanotube quantum dots to terahertz wave irradiation2007

    • 著者名/発表者名
      T.Fuse, Y.Kawano, T.Yamaguchi, Y.Aoyagi, K.Ishibashi
    • 雑誌名

      Nanotechnology 18

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 量子ホール効果を用いた走査型エレクトロメーター2007

    • 著者名/発表者名
      河野 行雄
    • 雑誌名

      応用物理 第76巻 第3号(in press)

    • NAID

      10018560217

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] カーボンナノチューブ量子ドットのテラヘルツ光応答(招待論文)2006

    • 著者名/発表者名
      布施 智子, 河野 行雄, 山口 智弘, 青柳 克信, 石橋 幸治
    • 雑誌名

      信学技報(電子情報通信学会技術研究報告) 106

      ページ: 47-52

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 検出器一体型のオンチップ近接場THzプローブ2008

    • 著者名/発表者名
      河野 行雄
    • 学会等名
      2008年春季 第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 量子ホール系におけるテラヘルツ発光・電位イメージング(若手奨励賞受賞講演)2008

    • 著者名/発表者名
      河野 行雄
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-03-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Terahertz sensing and imaging based on carbon nanotubes: frequency-selective detection and near-field imaging (招待講演)2008

    • 著者名/発表者名
      Yukio Kawano
    • 学会等名
      JST-DFG workshop on Nanoelectronics
    • 発表場所
      Aachen
    • 年月日
      2008-03-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] カーボンナノチューブによるTHz検出と近接場THzイメージング(招待講演)2008

    • 著者名/発表者名
      河野 行雄
    • 学会等名
      量子エレクトロクス研究会・テラヘルツ電磁波技術研究会合同研究会「テラヘルツ分光・イメージングとテラヘルツデバイスの物理」
    • 発表場所
      上智大学セミナーハウス
    • 年月日
      2008-01-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] カーボンナノチューブを用いたテラヘルツ量子検出器の開発と近接場テラヘルツイメージングへの応用(招待講演)2007

    • 著者名/発表者名
      河野 行雄
    • 学会等名
      「テラヘルツ波による物質・生命の科学と応用」に関する第11回研究開発専門委員会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-10-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] カーボンナノチューブ量子ドットを用いた周波数可変テラヘルツ光子センシング(講演奨励賞受賞記念講演)2007

    • 著者名/発表者名
      河野 行雄
    • 学会等名
      2007年秋季 第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      2007-09-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Observation of terahertz-photon sidebands in carbon nanotube quantumdots2007

    • 著者名/発表者名
      Yukio Kawano
    • 学会等名
      17th International Conference on the Electronic Properties of Two-Dimensional Systems
    • 発表場所
      Genova
    • 年月日
      2007-07-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Highly sensitive and tunable terahertz-photon detector using carbonnanotube quantum dots2007

    • 著者名/発表者名
      Yukio Kawano
    • 学会等名
      17th International Vacuum Congress (IVC-17), 13th International Conference on Surface Science (ICSS-13), International Conference on Nanoscience and Technology (ICN+T2007), 6th Nordic Conference on Surface Science (NCSS-6), 22nd Nordic Semiconductor Meeting(NSM-22), 4th Swedish Meeting on Vacuum and Materials Science(SVM-4)
    • 発表場所
      Stockholm
    • 年月日
      2007-07-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Physics and Modeling of Tera-and Nano-Devicesの中の"Ultra-highly sensitiveterahertz detection using carbon-nanotube quantum dots"の章2008

    • 著者名/発表者名
      Yukio Kawano (編集者: Maxim Ryzhii, Victor Ryzhii)
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      World Scientific Publishing Company
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi