• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温超伝導体を用いたテラヘルツ発光素子の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18740190
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関東京大学

研究代表者

小嶋 健児  東京大学, 大学院理学系研究科, 助教 (60302759)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,710千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードテラヘルツ / 高温超伝導 / 多層系 / 光学応答 / 磁場誘起 / ジョセフソン接合 / 磁気光学効果 / 積層構造 / イットリウム系高温超伝導体 / ビスマス系高温超伝導体 / 水銀系高温超伝導体 / ジョセフソン結合 / 磁場光学効果 / 400cm-1モード
研究概要

単結晶格子に複数枚のCuO2面を持つ、いわゆる多層系高温超伝導体の面間(c軸)方向の光学伝導度には、超伝導とともにテラヘルツ領域に現れる特徴的な応答があり、物質とドープ量をパラメータにして、その生成機構を探った。さらに、外部磁場によってより低エネルギーに誘起される光学モードがイットリウム系高温超伝導体には存在し、テラヘルツ発光素子の開発を目指して、その性質を研究した。

報告書

(4件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Enhancement of the superconduting critical temperature in Bi2Sr2CaCu2O8+d by controlling disorder outside CuO2 planes2009

    • 著者名/発表者名
      H. Hobou, S. Ishida, K. Fujita, M. Ishikado, K.M. Kojima, H. Eisaki, and S. Uchida
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 79, 64507

      ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of the superconduting critical temperature in Bi2Sr2CaCu2O8+d by controlling disorder outside CuO2 planes2009

    • 著者名/発表者名
      H. Hobou et.al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 79

      ページ: 645071-6

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observations on the resonant inelastic x-ray scattering cross section incopper oxide compounds2007

    • 著者名/発表者名
      Young-June Kim, et. al.
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 76

      ページ: 1551161-7

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Muon spin relaxation study of superconducting Bi2Sr2-xLaxCuO6+δ2007

    • 著者名/発表者名
      R.L.Russo et al.
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 75

      ページ: 0545111-14

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Magnetism and superconductivity of an electron-doped superconductor(Sr1-xLax)CuO22006

    • 著者名/発表者名
      K.M. Kojima, et al.
    • 雑誌名

      Physica B 374-375

      ページ: 207-210

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transferred spectral weight from the pseudo-gap: Magnetic field dependence of the c-axis optical response in YBa2Cu3O6.62006

    • 著者名/発表者名
      K.M. Kojima, S. Uchida, Y. Fudamoto and S. Tajima
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. Solids 67

      ページ: 232-234

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transferred spectral weight from the pseudo-gap : Magnetic field dependence of the c-axis optical response in YBa2Cu3O6.62006

    • 著者名/発表者名
      K.M.Kojima, S.Uchida, Y.Fudamoto, S.Tajima
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.Solids 67

      ページ: 232-234

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Magnetism and superconductivity of an electron-doped superconductor(Srl-xLax)CuO22006

    • 著者名/発表者名
      K.M.Kojima, et al.
    • 雑誌名

      Physica B 374-375

      ページ: 207-210

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Strongly reduced superfluid density in the inhomogeneous high-Tc cuprates : far-infrared study2006

    • 著者名/発表者名
      S.Tajima, et al.
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.Solids 67

      ページ: 321-324

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Optical response of Josephson vortices: underdoped YBCO2006

    • 著者名/発表者名
      K.M. Kojima, Y. Fudamoto, S. Tajima, S. Uchida
    • 学会等名
      第8回超伝導国際会議(M2S-HTSC-VIII)
    • 発表場所
      ドレスデン (招待講演)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi