• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネプツニウム酸化物における新奇な八極子秩序の微視的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18740215
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

徳永 陽  日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究副主幹 (00354902)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード核磁気共鳴 / ネプツニウム酸化物 / 八極子秩序 / 多極子自由度 / プルトニウム酸化物 / スピン-格子緩和
研究概要

ネプツニウム酸化物NpO_2の低温秩序相は、転移点において比熱に大きな跳びが観測されるにも関わらず、明確な磁気双極子モーメントが存在しないという異常な物性を示す。そのためf電子系特有の磁気八極子による全く新しい秩序の可能性が指摘されていた。本研究は微視的プローブであるNMRの特徴を生かし、磁気八極子秩序という新しい物理現象の探索とそのメカニズムの解明を行った。通常は観測が難しい酸素核でのNMR測定を成功させるため、東北大学金属材料研究所大洗施設においてNMR観測が可能な17O同位体核を高濃縮した特別な単結晶試料を準備した。またネプツニウムの強い放射能の問題を克服するため、同じ施設内に超ウラン化合物専用のNMR測定装置を立ち上げた。さらに高精度での磁場角度依存性の測定を行うため新たに磁場中試料回転機構を開発した。その結果、17O核のNMRスペクトル測定からネプツニウム酸化物の低温の相転移が5f電子の磁気八極子自由度によるものであることを微視的に明らかにすることに成功した。また核スピン-格子緩和時間の測定から、Np核とO核の強い結合に起因する特異な核磁気緩和の機構の存在を示した。さらにNpO_2との比較のため5f電子数のひとつ多いPuO_2のNMR実験も実施し、磁気基底状態の違いを明らかにした。これらの研究成果をまとめたものを国内外の主要な国際的な学術誌に発表し、招待講演を行うなど国際的にも高い評価を受けた。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 核磁気共鳴で探るNpO_2の多極子秩序2007

    • 著者名/発表者名
      徳永 陽 他
    • 雑誌名

      固体物理 42

      ページ: 241-252

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NMR studies of actinide dioxides2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Tokunaga, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds 444-445

      ページ: 241-245

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ^?17?O NMR spin-lattice relaxation in NpO_2: Field-dependent cross-relaxation process driven by ^?237?Np spins.2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Tokunaga, et. al.
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. Solid. 68

      ページ: 2016-2019

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ligand and Actinide NMR Studies in Actinide Oxides and Intermetallic Compounds2007

    • 著者名/発表者名
      R. E. Walstedt, et. al.
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn. 76

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NMR investigation of quadrupole order parameter in actinide dioxides.2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Tokunaga, et. al.
    • 雑誌名

      J. of Optoelectronics and Advanced Materials (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 核磁気共鳴で探るNpO2の多極子秩序2007

    • 著者名/発表者名
      徳永 陽 他
    • 雑誌名

      固体物理 42

      ページ: 241-241

    • NAID

      40015457593

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] NMR studies of actinide dioxides2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Tokunaga et al.
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ^<17>O NMR spin-lattice relaxation in NpO_2 : Field-dependent cross-relaxation process driven by ^<237>Np spins2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Tokunaga et al.
    • 雑誌名

      Journal of Physical and Chemistry of Solids (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] NMR evidence for higher-order multipolar order parameters in NpO_22006

    • 著者名/発表者名
      Y.Tokunaga et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 97

      ページ: 257601-257601

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ^<237>Np-^<17>O cross relaxation in NpO_2 driven by indirect spin-spin coupling2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Tokunaga et al.
    • 雑誌名

      Physical Review B 74

      ページ: 64421-64421

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] NMR Study of Multipolar Ordering in Neptunium Dioxides2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Tokunaga
    • 学会等名
      Exotic States in Materials with Strongly Correlated Electrons (ESM07)
    • 発表場所
      Sinaia, Romania
    • 年月日
      2007-09-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi