• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オホーツク海北部から流出入する熱・塩・海水輸送の直接観測

研究課題

研究課題/領域番号 18740288
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関北海道大学

研究代表者

中村 知裕  北海道大学, 低温科学研究所, 講師 (60400008)

研究期間 (年度) 2006 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2007年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
2006年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードオホーツク海 / 中層水 / 鉛直混合 / 通気 / 内部重力波 / アリューシャン列島
研究概要

2006年8月のオホーツク海中央部の観測に於いて、冬季混合層の名残である中冷水より下、26.7〜26.75sqの中心密度を持つ低温低塩分水が見つかった。この低温低塩分水の起源は、北部陸棚域からシェリコフ湾に分布する東部陸棚高密度水(eDSW)または冬季混合層の可能性が高い。起源がeDSWである場合、eDSWの一部はオホーツク海中央部へ直接流入していることが示唆される。すなわち、従来の、eDSWは陸棚上を西に流れ、西側の陸棚高密度水と合流もしくはその起源となるという知見とは異なる流出経路の存在を示唆している。一方、起源が冬季混合層ならば、積算海氷面積が過去最小を記録するなど比較的暖冬であった前の冬季でさえ、冬季混合層密度が26.75sqに達していたことになり、平年の冬季混合層密度はそれを越える可能性を示唆する。いずれの場合も、ここで報告する低温低塩分水の観測は、北太平洋中層水の主な起源の一つであるオホーツク海モード水またはオホーツク海中層水の上部を通気する新たな経路の存在を示唆している。以上の成果はJournal of Oceanographyに投稿中である。
また、ロシア側の許可の問題で千島列島における鉛直混合観測が行えなかったので、その代替として千島列島と力学的に状況が似ているアリューシャン列島およびベーリング海陸棚斜面において内部波と鉛直混合の観測を実施した。その結果、振幅200mに達する大振幅内部波を捉えることに成功した。また、鉛直拡散の評価から強い鉛直混合が生じていることが示唆された。これらの内部波過程を数値モデルで定性的に再現し解析した結果、観測された大振幅内部波はシル(海底山脈)上を流れる日周潮流により生成された非定常風下波であることが示唆された。以上の成果は現在国際誌に投稿準備中である。

報告書

(2件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 潮汐過程がオホーツク海・北太平洋間の海水交換に果たす役割2008

    • 著者名/発表者名
      中村知裕
    • 雑誌名

      海の研究 17(2)

      ページ: 133-146

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 環オホーツク圏領域気候モデル2008

    • 著者名/発表者名
      中村知裕, 三寺史夫:
    • 学会等名
      第6回HSSワークショップ
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-03-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] オホーツク海中央部に於いて中冷水の下に見つかった低塩・低温アノマリ2008

    • 著者名/発表者名
      中村知裕, 三寺史夫
    • 学会等名
      Blue Earth '08 第11回みらいシンポジウム
    • 発表場所
      横浜市立大学金沢八景キャンパス
    • 年月日
      2008-03-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Small-scale eddies around the Kuril Straits generated by barotropic tidal flow2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, T., et. al.
    • 学会等名
      2008 Ocean Sciences Meeting
    • 発表場所
      Orlando, Florida, USA
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Numerical modeling and parameterization of Dense Shelf Water formation due to brine rejection over a gentle slope, with an application to the Sea of Okhotsk2008

    • 著者名/発表者名
      Mitsudera, H., et. al.
    • 学会等名
      2008 Ocean Sciences Meeting
    • 発表場所
      Orlando, Florida, USA
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] オホーツク海中層循環のモデリング-鉄循環のモデリングを目指して-2008

    • 著者名/発表者名
      内本圭亮, 他
    • 学会等名
      2008年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 環オホーツク圏領域気候モデル2007

    • 著者名/発表者名
      三寺史夫, 中村知裕
    • 学会等名
      日本気象学会2007年度秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-10-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] オホーツク海中央部における潜り込み2007

    • 著者名/発表者名
      中村知裕, 三寺史夫
    • 学会等名
      2007年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi